ホーム > タグ > 叡山電鉄
叡山電鉄
小旅行の列車たちのN(叡山電鉄/伊賀鉄道/JR東海)
- 2009-04-11 (土)
- 日記
青春18切符や近鉄週フリーパスを使って行った、最近の小旅行で乗ったり、撮ったりした列車たちのNゲージを並べてみました。
近鉄しか興味ないヤツと思われているかもしれないので、今回は近鉄は除外しています。^^;
2.JR東海編:長良川鉄道へ(JR太多線)、富山へ(高山本線)、中部天竜(飯田線)へ
まだパーツが付いてないのもありますけど、JR東海カラーのみ並ぶと、2両のみでも、なかなかです。
ただ、知らない人には全部同じ「電車」と言われてしまいそうです。(^_^;
・119系(マイクロエース)は飯田線の旅が終わってからIYH
・しなの383系増結(KATO)は三宮ジョーシンでIYH
(ここにはないけど、オリエントエクスプレスIYH, アーバンライナーIYH)
…と言う風に、熱が入ってしまうことが多いので、
旅行すると地元ではないので、あまり興味がなかったJR西日本や、阪急、阪神が欲しくなってしまうから困りものです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
青春18切符で京都へ(叡山電鉄きらら)
- 2009-03-28 (土)
- 日記
青春18切符で京都へ(叡山電鉄きらら)
3月中インフルエンザで寝込んだ為、使ってなかった青春18切符
払い戻そうかどうか悩んでましたが…
結局、京都へ行ってきました。
朝早く起きれなかったので、名古屋圏から近い京都になったというのが正しいですがw
経路は、JR関西本線→JR草津線→JR東海道本線→京都です。
草津線は湘南色113系でラッキーでした。JR西日本は古い車両がまだ現役で嬉しいですね。
JR京都駅から東福寺で京阪電車に乗換えて出町柳に行きました。というわけで、
今回は叡山電鉄「きらら」がメインです。
出町柳駅のホームは短く「きらら」2両分しかありません。
電車を見ると「かわいい」と声が後ろから…、外人も含め当日は観光客が多かったです。
出町柳を出発してしばらく街中で複線ですが、途中から単線になり
急勾配と急カーブで山を登って行きます。まるで模型のミニレイアウトのようです。^^;
鞍馬駅前には大きい天狗のオブジェ、ホーム横にはデナ21形の頭と車輪がありました。
また、鞍馬駅から徒歩で由岐神社に行くことができます。
さらにその上にはケーブルカーで鞍馬寺へ行けるようですが、今回は時間都合でパス
修学院駅で車庫を見て、八瀬比叡山口駅方面にも立ち寄ってきました。
ところで、京阪のテレビカーに初めて乗ったのですが豪華ですね。
せっかくなので帰りは、京阪で出町柳駅→京橋まで行き、JRで再び京都へ戻り
京都駅近くでラーメンを食べて、米原経由で帰りました。
おまけの写真は途中立ち寄った守口市駅です。わかる人には説明不要ですねw
おまけ2
2009年5月1日追記: 電動貨車の写真貼るの忘れてた…
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
Home > Tags > 叡山電鉄
- Search
- Feeds
- Meta