備忘録ぽい、その2です^^;
日々、溜まりに溜まった模型やらを整理している今日この頃ですが、
マグネティックナックルカプラーS長/S短(28-149/28-150)を入手したので、KATO nゲージ 12系などに適用してみました。これは通常のナックルカプラーにトリップピンが付いた形になっています。KATO が国内販売している MT-10 など「マイクロトレインズのマグネマティックカプラー」と互換性があるので、アンカプラー線路 S64U (20-032)で、自動開放、DU(遅延解放)が可能です。
先に改造した12系のボディマウントカプラー化で「はめ込み式」にしたのは、実はマグネティックナックルカプラーに交換する為だったのです。^^
マグネティックナックルカプラー「S長」へ交換だけですが個体差なのか、ガタがあってナックルカプラーが少し下がり気味でした。カプラーが長いこともあって、アンカプラー線路では磁力でさらに沈むという状態だったので、写真のように1mm幅ぐらいに切ったメンディングテープを貼ってみました。
暫定的な方法ですがテープ薄さが丁度よく、カプラーのガタが無くなって良い感じです。
#マグネティックカプラー化は、あまりやったことが無く経験値が低いのでベストな方法かよくわかりません ^^;
同様にして、KATO EF65 500(P) リニューアル版は「S短」に交換しました。
こちらは改造用に中古で安く入手したものですが鉄道模型専門店でない場合は「アタリハズレ」があるので注意ですね。
今回EF65はハズレ:
ナンバープレートズレ/変な色挿し/カプラー板バネ破損は修正できましたが、
信号炎管/動力台車の爪折れ⇒パーツ無いのでそのまま、
ヘッドマーク接着済⇒そのまま、この手のはセメダイン系が多いですね。orz写真のDD13はアタリ:破損箇所が特に無く MT-10交換済
EF65と12系客車のマグネティックナックルで、自動開放とDUができました。
MT-10の DD13 と12系の組合せも、自動開放とDUができました。動作的には台車マウントカプラーの MT-10 同士の方が確実感がありますが、これよりも形状が良いのがメリットです。
自動開放による機回しや突放ができると、単純なレール配置でも、かなり遊べます。^^
さらに、njゲージ(1/150 6.5mm)狭軌化の検討で、磁石が細くても使えないか検証してみました。マイクロトレインズ社の道床レールにzゲージ用アンカプラー線路がラインナップされていますが売切れだったので… ^_^; TOMIXレール M70を使ってみました。
2012年4月22日追記:
マイクロトレインズ社のアンカプラー線路が入手できたので後日テストしてみました。
この磁石がスリムなので、写真のようにZゲージレール幅でも収まりそうです。動作が問題なければ磁石の転用ができるはずです。
そのままのM70では磁石の向きが合わないので90度回して、ゴム系ボンドで接着しています。90度回すとマグネティックカプラーでも自動開放ができました。v^^;
ただ幅が狭いのでナックルの開きが甘い感じです。確実感が若干落ちますが、自動開放可能でした。
DUは、カプラー開き具合からして無理な感じですが、レール磁石の位置が少し高いので、調整でなんとかできるといいなぁ…ですね。^^;
- Newer: リアルに引越ししました。東京住まいの始まりです。
- Older: KATO キハ40 はめ込み式TNカプラー化、Njゲージ化
Comments:14
- ふらっと 11-07-07 (木) 20:28
-
>>実はマグネティックナックルカプラーに交換する為
なるほど、先を見越した加工だったわけですね。マグネのナックル、私も入手したんですが時間がなくて袋から出してもいません((+_+))
- shochan 11-07-07 (木) 23:19
-
こんばんわ、ふらっとさん
>先を見越した加工
保守を考えると、どんな改造でも一応外せるようにしたいと思ってます。件のマグネナックルですが使おうと思うと、いつも売切れなので、ちょっと多めに確保しました。^^;
時間を見つけて、交換していくと楽しいですね。 - ZXR 11-08-29 (月) 21:45
-
shochanさま
役に立つ記事をありがとうございます。
25年振りにNに戻ってみたらT社とK社で連結ができない!という
その頃にはおよそ考えつかない驚愕の自体となっていまして、
カプラーをどうするか、自動解放の仕組みはどうするか、と
あれこれ調べているところでした。
特に車両がK社で、レールがT社を基本にしているので、この記事を
参考にさせていただきますね! - shochan 11-08-31 (水) 0:10
-
ZXRさん、はじめまして、こんばんわ
TOMIX M70 の磁石を90度回転するのは、出典は忘れましたが割と有名?な方法らしいです。
なお、記事には書き忘れましたが、
M70改は、磁石の高さが S64U と微妙に合わないので、
K社とT社のレールをちゃんぽんで使う私は、どちらでも
動作するようにカプラーを微妙に調整しています。^^;>カプラーをどうするか、自動解放の仕組みはどうするか
「神の手を必要としない」カプラーで
形状と自動開放を両立しているのは、マグネマティックカプラー系列だけですからね。以上、参考になるところがあれば幸いです。
- ****** 24-02-09 (金) 21:12
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 24-02-14 (水) 14:35
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 24-03-03 (日) 14:43
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 24-03-11 (月) 19:13
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 24-03-16 (土) 21:48
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 24-03-25 (月) 8:23
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 24-03-27 (水) 2:21
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 24-03-27 (水) 4:23
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 24-04-13 (土) 0:59
- このコメントは管理者の承認待ちです
- ****** 24-04-18 (木) 14:02
- このコメントは管理者の承認待ちです
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://shochans.jp/2011/07/07/2986/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- KATO 12系ボディマウント マグネティックナックルカプラー化とアンカプラー線路Nj狭軌化検討 from shochan の模型製作日記