ホーム > タグ > 近鉄

近鉄

レールエキスポ京都010冬(近鉄週末フリーパス2日目)

近鉄週末フリー切符の2日目です。

きんてつ鉄道まつり2010五位堂に少し寄ってから、足をのばして、ボークスホビースクエア京都で行われた、レールエキスポ京都010冬(RAIL EXPO KYOTO 第2回)を見てきました。

以下、個人的に気になるところに絞って、書きたいと思います。

入り口近くの1Fエントランス展示で目に入ったのが、ゆる鉄モジュール倶楽部です。様々なモジュールがある中で、Kazuさん作のモジュールが目を惹きました。リアル感があって橋と川、山の処理が良い感じでした。中央線を思い出しますね。(詳細 → Kazuさんブログ)

エレベーターで 7F会場に入場すると、見知ったお顔をみかけました。^^;

まずは、鉄道模型のサークルから

UCCさん作「玉野市営モジュール」です。自転車など生活感があってノスタルジーな雰囲気で、何度みてもNとは思えない作り込みがスゴイです。^^; (詳細 → UCCさんブログ)

natsukiさん作の「京阪800系」は、GMキット唐竹割による幅狭改造による製作です。LED点灯化もなされています。(詳細 → natsukiさんブログ)
お隣の関西大鉄研さんの路面レイアウト上で、「びわこ号」(UCCさん作)と並んで、新旧対比です。浜大津駅交差点のような雰囲気でレイアウトと相まって良い絵になりますね。

お次は企業系です。

津川洋行製の小型動力によるデモ走行が行われていました。思ったよりスムーズな動きでした。GMの保線車輛キットの動力化に使えるかな…

参考出品ですが、CASCO製の近鉄京都線 澱川橋梁(日本一の1スパントラス橋)が展示されていました。これからペーパー製が流行するのかも? (超絶な作りの犬山橋を見て最近目が肥えてしまったので、繊細な作りでないところが気になってしまいますがf^^;) メーカー品でこれだけ大きい橋がアイテムで有ると選択の幅が広がりますね。

写真忘れたましたが、プラッツでは、Zゲージ新幹線のデモ走行が行われていました。Zの動力化パーツは春頃リリースとのこと。ロクハン製品レールのパンフもありました。Zのポイント欲しいです^^

最後は、ビバン模型製作所を覗いてきました。Njゲージ運転会でお世話になったところです^^。(所長さん,泰茅2さん,喫茶店マスター ありがとうございました)
EF65, C62, DD54の狭軌感が良い雰囲気です。ローフランジの極薄黒染め車輪の車輛がリアルです。

わりと無計画な、近鉄週末フリーパスの旅でしたが、色々収穫があってよかったです♪

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

きんてつ鉄道まつり2010五位堂検修車庫(近鉄週末フリーパス1日目)

近鉄週末フリー切符で、鉄道の日記念のきんてつ鉄道まつり2010に行ってきました。今年は近鉄創業100周年記念のため、(塩浜に続いて)二日間開催です。

写真撮影会用には、左から3220系・伊勢志摩ライナー・アーバンライナーPlus・20000系「楽」が並びました。他にも、12200系、休憩用のシリーズ21など実に多彩です。

曇り模様の天気でしたが、「あなたも運手士!」など体験系は長い待ち時間^^;で盛況でした。今回の床下ピット探検は「電動貨車 モト75形」でした。

さて、今回のお目当ては、デボ1形と、そのNゲージ模型です。

デボ1は近鉄の前身、奈良軌道→大阪電気軌道(大軌)が大正時代に作った木造の車輛です。「近鉄電車の第1号」となります。(見づらいですが正面右窓に「なら」行き先表示されています)

ポール集電に救助網、路面電車ぽいスタイルです。100周年記念で、通常は公開していない車内を見ることができました。見学人数の関係で「45秒間だけ」ですけど^^;

写真のように内装も昔の雰囲気で良いですね。お酒の広告が味があります。

また当日売っていた模型はDDF製です。鉄コレに近いコンセプトと思われますが、走行化はあまり考慮されてないようです。正面の救助網は金属で雰囲気は良い感じです。写真のレールは PECO製 CODE 55 N FINE です。付属していたグレーの展示レールより、レールが低くて似合います。動力化を試みたいですね。

先日買ったアンレール製名鉄キハ8500のガッカリ感が大きかったので、近鉄ということもあって模型の評価が甘いかもしれません。  記念カード類、初代ビスタカー復刻パンフ等も買ってきました。チューハイは後で飲もうかなと^^;

#近鉄週末フリーパス2日目に続く

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

Njゲージを試作してみました。JR東海313系、旧客オハフ33

改造用にノギスを買った(^^;ので、Njゲージを試作しました。

KATO の Assyパーツから車輪を外して、ハンマーで軸を外へ打ち出します。
泰茅轍道さんのサイトで公開されている方法と同じです。

なお、元の車輪をそのまま使って長軸化したので、車軸を外へ打出して調整だけ行います。

中空軸は短縮して、バックゲージ 5.25mm で改軌前と同じ(ねじ止め KATO台車) 車軸長 14.2mm にトータルで合うように調整します。調整はしっかりやらないと転がりが悪くなります。

車軸打出し幅を何個も同じ寸法で揃えるのは難しいため、途中から冶具(らしきもの ^_^;)も自作しています。打出しは、最初、鉄コレ動力でもできないかトライしましたが、車輪と車軸がやはり一体化していたので鉄コレでは無理でした。

余剰台車の銀色車輪を試作で改軌したので、JR東海313系3000番台の1両と置換えてみました。白色LED化に続いて、313系が今回も改造対象です。(^_^;

ZJゲージ RealTrack 上が改軌後の313系(狭軌)です。近鉄5800系(標準軌)と並べてみると実に良い雰囲気です。(前回記事では12系客車はレール上に乗ってませんでしたが、今回はちゃんと Zのレールに乗ってます。^_^;)

旧客に改軌した車輪をはめると、銀色の車輪が見えすぎてイマイチだったので、
調子に乗って、黒染め車輪のTR-32 台車を調達してきて、同様に長軸改軌しました。

良い雰囲気です。TOMIX FineTrack レールの上が改軌前、ZJゲージ RealTrack 上が改軌後です。あと改軌した方はカトーカプラーに交換してあります。
正面などの見てはいけない角度からの写真も決まります。旧客は長軸なので台車を覗き込んでも良い感じです。 (;´Д`)ハァハァ できます。( ゚д゚)ハッ!

T車の改軌はレール上の転がりも問題なくできましたので、そのうち動力車も試したいですね。

うまくいけば、近鉄線とJR/国鉄線の併走するモジュールができるかも

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

「Njゲージ」見学&走行会 参加の巻

喫茶店cafe COCKPIT 2階スペースのSKDクラブレイアウトで行われた「Njゲージ」見学&走行会に行ってきました。

Njゲージとは、Nゲージ(9mm軌間)車両を改軌して、狭軌の国鉄型などの鉄道模型を Zゲージ(6.5mm)用線路で再現するというものです。有名ですね。
 → ビバン模型製作所さんの案内ページ、運転会の動画もあります。

レイアウトはNゲージ2線、その外周にNjゲージ1線が敷設されており、近鉄(標準軌)と国鉄気動車(狭軌)が行き違うシーンなどを楽しむことができます。Nj用はDCC化されていて、1本の線路上で続行運転が可能です。(ちゃんと動いているDCCは初めて ^^; )

この情景をスゴイと思うか、そう思わないかは、人によって違うと思いますが、普段から近鉄,JR線を両方見ている人間には、たまりませんです。どの方向から見てもレールに違和感ありません。
#写真は手ぶれで良いのが無いので、上記ビバン模型製作所さんの動画を参照されたし。

ほんの少し覗くだけのつもりが終電いっぱいまで、改軌Nゲージ動力車やら車輪などをじっくり見せていただきました。長時間お相手して頂いたビバン模型製作所の所長さん,泰茅2さん,HISASHIさん,SKDメンバーさんに感謝です。

ちょっと個人的には、熱にあてられた感じなので、NゲージにNj(Z)ゲージ線路を取り込めないかと、次回?モジュールを構想中です。妄想構想中の写真は単に並べて置いてみただけです^^;

なお、「鉄道の日記念切符」が1回残ってたのでJRメインで、北勢線(特殊狭軌)+JR関西本線(狭軌)+近鉄田原本線(標準軌)による3ゲージ乗換えの小旅行でした。^^;

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

養老鉄道、ラビットカー復活1周年記念(ヘッドマーク掲出)

本日は、養老鉄道に行ってきました。早朝から遠征しなくて済むので楽です。^^;
ラビットカー(Rabbit Car)の復活1周年記念のヘッドマーク掲出(9/13~9/30)が、今回のお目当てです。

車両運用を研究されているサイトもぐぐってみましたが、普段から運用を気にするような性質ではないので、全くラビットカーの運用パターンが読めない… (^_^;

仕方ないので、1日フリーきっぷを買って、桑名方面から大垣方面を目指します。単線だから、いつかは交換駅ですれ違うだろうという、毎度アバウトな作戦です。

さて、何度かやり過ごすうち、オレンジ色の車体が遠方に… キタ━(゚∀゚)━! ということで、そそくさとラビットカーに乗り換えました。さすがに車内には何人かカメラを構えた人が既に乗ってました。(^_^;

ヘッドマークは大垣側(青地)と桑名側(赤地)で色が異なりました。

桑名 ~ 大垣 間をラビットカーで往復して堪能しました。^^

おまけ:途中の養老駅ホームには瓢箪が飾ってあります。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

伊賀鉄道860系、200系 お月見列車

夏は忙しくても、あちらこちらと乗り鉄してましたが、
ブログ書きは放置してました。^^; とりあえず再開です。

本日(もう昨日ですが)は、伊賀鉄道(旧近鉄伊賀線)へ行ってきました。
目的はもうすぐ新車置換えで、全て消える(予定の) 860系 です。
伊賀鉄道友の会入会時にもらった1日フリーキップを使って、乗り通しをすることにしました。

紅白パンダ塗装、忍者カラー、深緑のレトロ塗装とバリエーションがありますが、


個人的には、旧近鉄カラーのマルーン1色がお気に入りです。室内は床も椅子もマルーン地となっています。ちなみに網棚はパイプ等の金属ではなく本当の「網」です。

#ガキの頃に慣れ親しんだのが一番という、まぁ至極当たり前の話ですけどネ。(^_^;

伊賀線は、民家のすぐそばを縫うように急カーブで走ったり、単線で道路と平行して田んぼの中を走ったり、どことなく近鉄志摩線に近い雰囲気もあります。写真の駅は市部駅です。

と、吊広告を見ていたら「お月見列車」運転がちょうど本日とのこと。

 行き: 上野市駅発 18:00 → 18:29伊賀神戸駅着
 帰り: 伊賀神戸駅発18:41 → 19:07上野市駅着

せっかくなのでこれに乗ってから帰ることにしました。

通常運行の新忍者200系電車2両編成のうち、後1両の明かりが消されて月見用になりました。
ほぼ真っ暗な車内では月にちなんだ曲のバイオリン演奏が行われて、団子が振舞われました。

学生や子供、おじさん、おばさん、会社帰り?の人、なかなかの盛況ぶりでした。
ケーブルTVのカメラマンも乗り込んでいました。

行きは残念ながら月が見えませんでしたが、帰りは伊賀神戸駅を出てすぐ、車内から月が見えると、車内から歓声があがりました。

お月見列車の企画は「伊賀鉄道友の会」とのことです。GJです。
お土産に、さよならした860系 ピンク忍者カラーのフリー乗車券を買って帰りました。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

モジュールを作ってつなげよう運転会2(2010夏) のレポみたいなもの

仕事が少し一段落したので今頃アップです。(^_^;;; あいかわらず盆の無い仕事です)

日曜日にモジュールの運転会に行ってきました。前回12月でしたので約8ヶ月ぶりとなります^^。
場所は同じく東静岡です。1/1 ガンダムを窓から眺めつつの運転会です。

既に、参加された方のいろんなブログでレポが上がってますので、同じアングルは避けて f^^;
撮った写真からセレクトして、始点から終点までの順に載せたいと思います。

始点となるターミナル駅に列車が停車しています。遠くには名鉄パノラマカーが見えます。駅の砂利駐車場には車が止まっています。

(↑ 作: ばくとう。さん)

駅を出発した列車は鉄橋で川を渡っていきます。橋の下には路線バスがゆっくりと通ってます。バスは近年路線拡大を目論む香生洲バスです。

(↑ 拙作: shochan)

鉄橋を過ぎると山間部の湖沿いを走っていきます。後から複線になったので複線間隔が一定でなく変化があります。

(↑ 作: ART88さん)

ロックシェードのある山沿いを列車が通っていきます。近くには御狸様と慕われる神社があります。

(↑ 作: ガモチャンさん)

山を抜けると、和紙の町へ到着です。山に囲まれた田園風景のローカル駅です。
ホームには臨時列車と、特急しなのが並んでいます。

(↑ 作: 青三女さん)

ローカル駅から、しばらく走って切り通しを抜けると、近郊ターミナル駅に到着です。ここから街中を急カーブでノンビリと走る私鉄支線が伸びています。

踏切からは、遠くに都会の高層ビルを望むことができます。

(↑ 作: うしぷーさん)

ターミナル駅を出発すると、交通量の多い国道に沿って列車が走ります。
車窓からは、児童公園の蛸滑り台で子供が遊んでいるのが見えます。

(↑ 作: ふらっとさん)

国道と別れた列車は、今度は都会の高層ビル郡が立ち並ぶ間を通ります。60階の高層ビルにはゴンドラが回っています。

(↑ 作: ミリバールさん)

車庫を横目で見ながらカーブを通過します。そばの小さな教会では結婚式が行われていました。

(↑ 作: ばくとう。さん 2個め)

レトロな古いセメント工場の間を走ります。走り抜けると

(↑ 作: エロヴィスさん)

地下に小さな蒸気が走り、岩山にレールがある異国の風景です。

(↑ 作: 兎山さん)

新進気鋭の建築家デザインしたテーマパーク風のホテルを抜けていきます。廃墟ブームに乗って軍艦島がテーマとか

(↑ 作: 及川さん)

次は、ヨーロッパ風の街、併用軌道のそばを走っていきます。小さな電車が横を通ります。

(↑ 作: かんだーらさん)

一転、現代の大阪に戻ってきました。列車が鉄橋を渡ります。片側は人が通れるように供用されています。この風景も複線化であとわずかで消えてしまいます。

(↑ 作: ゆめこさん)

昭和初期の面影が残る終点に到着です。この町では三輪自動車がまだまだ現役です。
ふと、駄菓子屋でラムネが飲みたくなってきました。

(↑ 作: UCCさん)

昭和初期~現代、異国風と、実にバラエティ豊かなモジュールが集まった運転会でした。
ここまで変化に富んでいるのは、モジュール規格が緩く、参加者の方向性が発揮しやすいためと思います。

紹介しきれていませんが、

・ほぼ完動していた 自作の列車自動走行システム
・フルスクラッチの車輌たち
・専門誌の入賞モジュール
・登山電車モジュール

などなど、実に盛りだくさんで濃い運転会でした。
主宰の及川さんを始めとする多才な参加者の方々に多謝です。

※モジュール作成者リンク漏れ違うよ~とか、リンクはひ・み・つ (はーと S2 ) とか、苦情要望などあればお知らせください。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

きんてつ鉄道まつり2010塩浜検修車庫

きんてつ鉄道まつり2010塩浜検修車庫

個人的にまだゴタゴタが続くこの頃ですが… 久々に書いてみよう。

先日、暇を見て、きんてつ鉄道まつり2010in塩浜に行ってきました。
今回は近鉄100周年記念ということで、2日間開催です。
両日は無理なので、1日目のみ行ってきましたが、快晴となり天気に恵まれました。

少し前に塩浜駅に着いたところ、あおぞらII の回送列車に遭遇しました^^

主な展示車両は、近鉄ビスタカー30000系EX再リニューアル、はかるくん、電動貨車モト94?、電気機関車(デ32)などです。ラインナップは去年とほぼ同じ感じです。

体験コーナーは、待ち行列が短めの、台車ブレーキ操作(KD88)、パンタグラフ昇降操作(PT48)、床下探検(2800系 たぶん モ2850)、再リニューアルされたビスタカーEX 車内を見てきました。恒例?のトラバーサーによる横移動の車輌は12000系でした。


こうゆうブレーキやらパンタグラフ操作などが体験できるのは、面白いものです。^^

帰りは、三岐鉄道の一日乗車券で、ぶらっと北勢線へ寄って行きました。
阿下喜駅の軽便博物館は公開日ではありませんでしたが、作業中であったので、
ご厚意で少し拝見することができました。ありがたいことです。
軽便博物館は、また改めて訪問したいと思います。

今回の土産:近鉄Zゲージ12200系,1230系,記念入場券,特急の1号車番号票でした。

近鉄のZゲージは以前から欲しかったので、とりあえず買いました。
ただ、モールドが甘く塗装もイマイチな感じなので、近鉄がよっぽど好きな人でないと
お勧めできにないアイテムかもです ^_^;
隣のグリーンマックス 5800系と比べると小ささがわかります。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

Bトレ 近鉄ビスタカーⅡ 10100系

思いっきり、ブログを更新せず、放置してしまいました。

冬の青春18切符で、「瀬戸大橋~四国ことでん~岡山市電妖怪列車~余部鉄橋」をめぐる旅を行ったのですが、どうにもこうにも、その直後に多忙になり、もう春の18切符の季節です。 (^_^;;;;; なんてこったい

というわけで、仕事がやっと落ち着いたので、リハビリを兼ねてBトレです。近鉄ビスタカーⅡ 10100系です。

これは、名古屋駅で入手したものです。KATOのレジェンドシリーズのビスタがあるので、買う気は無かったのですが、
聞いてみたら、確か1月でもまだ売ってたので思わず買ってしまいました。^o^
阪神直通記念のBトレの騒ぎと違って、まったりと買えたのは良いですね。

とりあえず、余っていた GM製PT42 (旧版)  1個だけ、Bトレ動力、Bトレ台車の余りものを装備してみました。

犬顔の先頭には KATOカプラーに交換してありますが、スカートにあたるので、R103 は逆周りができないです。^^;
角度を変えると一見Bトレに見えないのでいい感じです。このビスタカーをみると、子供の頃に2階建て列車に憧れてたのを思い出します。

あまり難しいこと考えないで、気軽に楽しめるのはいいですね。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

桜の森鉄道新年会、おまけ:地上で日本一低い駅

昨日は、お世話になっている愛知県一宮の「桜の森鉄道」新年会に行ってきました。

新年会では、自分の年より 一回り上とか、場合によっては、2倍とか^^;
鉄道や模型の 大先輩とも言える方もみえて、濃い飲み会でした。
腕木式信号機ワイヤーの話とか元国鉄職員だった方の現役時代のお話は興味深かかったです。
鉄の方向もイロイロあるし、模型にもイロイロあって、多少方向は違うけど、こういう飲み会は楽しいです。

 → 青さんの新年会報告はこちら: パノ君の新年会 www

ちなみに、桜の森鉄道1月3日初走行でのレイアウト写真はこんな感じです。

高架下から保線車輛を望むの図とか、たまらんデス。遠景のホテル(^^;) もいい。
未完成部分も残っているとはいえ、とても良い雰囲気です。

おまけ:地上で日本一低い駅

新年会行く前に「地上で日本一低い駅」も途中寄ってきました。名鉄/JR東海の弥富駅です。(海抜 -0.93m)
すぐ近くの近鉄弥富駅がもっと低い(海抜 -1m ?)という説もあります^_^;

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

Home > Tags > 近鉄

この日記について
何年?ぶりに、模型製作に復帰。 鉄道模型をメインに書いていきたいと思います。 古い記事にもコメント歓迎です。※コメントはスパムフィルタを通している為、プロバイダーによってはすぐに表示されないことがあります。 by shochan
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ
Tetsudo.com
固定ページ
カテゴリー
Tag Cloud
人気の記事
最近の投稿

Return to page top

back to top