Home > レイアウト > 鉄橋複線化 (マイクロエースのジオラマレールその4)

鉄橋複線化 (マイクロエースのジオラマレールその4)

コンパクトデジカメが修理から戻ってきました。
修理は、基板+メカ交換…修理費で新品が買えます… が、お店の延長保障で無料でした(^^;;セーフ

またもやマイナーネタです。

ジオラマレール鉄橋 複線間隔40mm

の複線間隔は40mmとちょっと広すぎです。
鉄橋もこの規格に合わせており、横に並べても KATOユニトラック複線線路(間隔33mm)と接続できません。
変なところだけ非互換なのは、困ったものです。

ジオラマレール鉄橋 横枠取り除き

分解して寸法をよ~く測ったところ、鉄橋の横枠を取り除けば「なぜか」33mmになりそうです。
いやなんというか、ジオラマレールって意図的に一部KATO非互換にしてませんか?^^;

2スパンだけ横枠を(ルーター&大型カッター)取り除いてヤスリがけしました。
ピッタリなことが分かったので、6スパンの鉄橋パーツ全ての横枠をけずりました。
途中、メンドくさくなりましたが、なんとか終了。

ジオラマレール鉄橋ベース 複線化 穴あけ

さらに鉄橋のベースも複線化対応のため、33mm間隔で正確に位置あわせして穴あけを行いました。
これにより、そのまま KATOの複線線路と接続可能となりました。

ジオラマレール鉄橋複線化

複線間隔40mmよりは、ずっと良いです。緑のトラス(鉄橋A)、赤いアーチ(鉄橋B)は外せるので、気分に応じて交換できます。

ジオラマレール鉄橋複線化 トラス鉄橋、Bアーチ鉄橋A
"ジオラマレール鉄橋複線化

複線化により、上部でつなぐ梁みたいなのが 3スパンの単線分しかないので、
残り3スパン分はプラ版か何かで作らないといけません。色も…

あとは、川面から鉄橋が低すぎることが難点でしょうか

#今回の車両は、鉄コレ「東横線開通80周年記念」東急7000系です。昔利用したので^^
#日比谷線直通の18m級車両がに来るとか来ないとか…

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

Comments:2

みやび 09-07-23 (木) 16:01

ちょうど33mmって・・・(- -;)
ぜったいワザと、ですね。

しかしこの川面の高さは理解しがたいですね。
(写真が豊富なので、こっちのほうがコメントしやすいです〜 ^ ^)

shochan 09-07-24 (金) 0:27

こんばんは、みやびさん

他にも類似の寸法はありまして、間隔が124mmであう部分やトラスの三角形長さも一致していたりします。^^;
満潮時や溜め池等、実物も水面が高いところはあるのですが、割と立派な鉄橋とは合わないのですよ。
もっと簡素なガーダーならいいかもしれません。

あちらは、写真が先頭に3枚までしか提示できないので、面倒なのですよ~

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
https://shochans.jp/2009/07/23/896/trackback/
Listed below are links to weblogs that reference
鉄橋複線化 (マイクロエースのジオラマレールその4) from shochan の模型製作日記

Home > レイアウト > 鉄橋複線化 (マイクロエースのジオラマレールその4)

この日記について
何年?ぶりに、模型製作に復帰。 鉄道模型をメインに書いていきたいと思います。 古い記事にもコメント歓迎です。※コメントはスパムフィルタを通している為、プロバイダーによってはすぐに表示されないことがあります。 by shochan
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ
Tetsudo.com
固定ページ
カテゴリー
Tag Cloud
人気の記事
最近の投稿

Return to page top

back to top