Home > レイアウト
レイアウト Archive
軽量紙ねんどで雪化粧じゃなくて、地面を土木工事中
- 2009-12-05 (土)
- レイアウト
ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)その11
12月13日運転会にむけて、複線直線モジュールを作っていますが、
仕事が年末で忙しくなってきたので、ここまでしか進んでません。
睡眠時間削ってもこの程度のスピードかよ orz。
雪化粧と言い張って、このままでもいいのでは? と思いましたが、
あきらめて、川に石を埋めて地面を着色する予定です。
あと一週間… もう1ヶ月あればなぁ。
#たぶん1ヶ月先でも同じことを言ってると思うけど^^;
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
築堤+橋モジュール、橋修正、地面作成中
- 2009-11-30 (月)
- レイアウト
パソコンが壊れた(‘A`)というわけで
内蔵VGAの赤が出ない為、ただ今、「水色ぽい」画面で記事を書いてますorz
鉄橋+築堤モジ(#ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)その10)
前回の続きから、橋の詰めと地面作成にやっと取り掛かりました。
橋1:削りまくったPCコンクリート橋は強度が落ちていたので裏側をプラ材で補強しました。スタイロとコルクシートを埋込んでPECO枕木を接着。手すりはTOMIXワイドPCレール用からカットして流用しました。プラ板の凸凹は、手すりがはめ込み式になるように細工したものです。
橋2:KATOのデッキプレートガーダーはユニジョイナー(灰色)部分が入るため、枕木が3mmほど欠けています。また末端の枕木が細くて半分になってます。このままいいやと思っていたのですが…
眺めていたら、ついイラッ☆と来たので切断してしまい。余ったKATOフレキ枕木を左右に移植しました。橋の長い枕木が思い通りに再現ができました☆
…は、いいのですが結構時間かかってます^^; 。時間無いのに、ぱっと見わからないところに労力を割いて全体が進んでないという… うーむ悪い癖だなぁ。
橋3:鉄道と平行する道路橋は、プラ材と(安直に)津川洋行の手すりパーツから作成しました。道路橋が無かったので、いままで川幅が決められなかったという…
川底は、やっとこ、軽量紙粘土で作成しました。紙粘土が軽くなったのは良いですが基本的な作り方はイロイロ悩んで結局、大昔と同じやり方になりました。進歩ないなぁ^^;
川はモデルとしている実際の写真を見たらグレー系の岩肌ゴツゴツでしたので、青さんに頂いた石は茶系で残念ながら使えませんでした。残念^_^;
とりあえず石を調達して仮置きしてみましたが思ったよりデカく渓流のようです。もう少し薄ぺらいといいのになぁ。
あ、写真を見ていて、鉄道橋の地上高さが足りないことに気づきました。削るか…
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
鉄橋+築堤モジュール、ミニレイアウト作成その9
- 2009-11-13 (金)
- レイアウト
ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)その9です。
前回に続いて鉄橋モジュールも路盤を強化後、コルクシート約3mm厚とPECO枕木を築堤部分に接着しました。架線柱台も路盤強化のプラ版にはめ込む形で接着済です。
KATO電源フィーダーはレールに直接はんだ付けしました。路面モジュール規格どおり「青-白 白-青」配線です。
モジュール末端のみユニジョイナーがあるので通電・試走も問題ありません。架線柱を立てるとスタイロ地面でも雰囲気が良くなるのが不思議ですねw ちょっとニヤニヤしてました。^^;
鉄橋+築堤モジュールは、築堤186mm+橋310mm=幅496mmとなっており、S248の2個分です。
またモジュール左右を繋ぎ変えることにより、KATOの複線間隔33mm(上)、TOMIXの37mm(下)に対応することもできます。当初の目論見どおり成功ですv^^ 。
まだまだ、橋の詰めと、川と地面が残ってます。
列車がやっと走行できるようになったけど、12月運転会に間に合うかな…
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
ぺろーん…固定は確実に、ミニレイアウト作成その8
- 2009-11-11 (水)
- レイアウト
ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)その8です。
築堤にスチレンボード(黄色:ダイ○ソー カラーボード)を使いましたが、チョッとくせもんです。軽いのは良いのですが一点圧力に弱く、ユニトラ道床のエッジで凹みます。スタイロ(水色)より弱い気がします。
補強でスタイロ切れ端を接着してみましたが、ぺーろんと剥がれましたw (やはりツルツル面に木工ボンドはアウトです^^;) 単純にユニトラ接着の予定でしたが、何も考えずに作ると崩壊フラグが立ちそうです。
そんなわけで、ユニトラ道床裏にプラ板とベニヤ瞬着して接地面を増やしました。包装材とフィーダー15mm角切出しの再利用です。まぁ高さがたまたま合ったからですけどw
ユニトラは木をはめて瞬着固定しました。木の芯を入れるとフレキレールだけでもユニトラ接続に耐えれます。
スチレンボード表面は紙やすりで荒らしてからプラ板0.5mm厚を SuperX で接着して、路盤を強化しました。発泡スチレンボードとプラ接着で初めて SuperX を使いましたが高いだけあってよく付きますw。スチレンボードは築堤の形を整えた後、傾斜にあわせてカットした板を張りました。ボードにレールを接着すると、固いユニトラの接続/外しを行なっても、なんら問題ありません v^^ やりすぎ感もありますケド
ボード高さはユニトラ高架60mmに調整してありましたが、結局プラ板+接着厚が加わって60.8mm位になりました。まぁこの辺は誤差ということでいいかなぁと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
レールの引抜き、ミニレイアウト作成その7
- 2009-10-30 (金)
- レイアウト
ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)その7です。
レールの引抜きで、KATOのデッキガーダーは切断すると目立つなぁと思っていたところ…
トレトレの方で「まっすぐ抜く事です」と C5866伊勢機関区さんからコツを頂きました。
早速トライです。力任せに「えい!」と…… 綺麗に引抜けました。^^;;;
目から鱗とはこのことかもしれません。前回の手間は一体なんだろう orz
まぁ結果に何も問題は無いのだから、気を取り直して…
フレキシブルレールをペンチで切ってヤスって仮配置です。
鉄橋とコンクリート橋のモジュールもロングレール?(310mmだけど)化ができました。
KATOレール+PECO枕木+KATO黒枕木+ユニトラ道床+ガーダー橋となります。
なじんで見えて、いい感じです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ユニトラPC枕木複線切断!ミニレイアウト作成その6
- 2009-10-28 (水)
- レイアウト
ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)その6です。
前回PECO PC枕木フレキを使うことに決めましたが、本モジュールは路モジ仕様なので両端をユニトラックにする必要があります。
S29を両端に使うことも考えましたが、せっかくPC枕木フレキを使ったのに、これだと見栄えがよくありません。長さが186mmしかないのです。(^^;モジュール分割大杉
そこで見栄えを良くする為に、両端をユニトラPC枕木複線レールから持ってきます。
さらにロングレール?(186mmだけど ^^;)化も行うことにしました。
少々勿体ない気もしますが、ほぼ新品の複線レール(WS62PC)を気にせず加工します。
最初、レールを引抜く為にリューターで「レール止めの凸」を削り落とそうとしましたが、手持ちのビットはどれもうまくに削れずNG orz…
仕方ないので作戦変更
「レール止め凸」部分で分割するように道床を薄刃ノコで切断しました。
レール止めが、まだ1個引っかかりますが強引に引抜きます。
犬釘を壊さずにレールが綺麗に引抜けました。v^^
もう一方は複線間隔を広げるため、単線に切断しました。
ノコを引いている途中に、最初から186mm複線を縦に切った方が楽なのでは? と思いましたが、この手の作業では余分なことは考えてはいけません… たぶん。
PECOレールは少々太くキツキツですが、丁寧に何回か繰返すと犬釘が削れて道床に差し込むことができました。ただ乱暴に扱うと犬釘が折れそうです(^_^;;;
PECOのPC枕木には、KATOのレールは余裕で差し込めるので、今回はちょっと贅沢にKATOフレキから抜いたレールを使うことにしました。
さらに、このままでは道床が短すぎるので、瞬着で道床を切継ぎしています。枕木間隔が狭くなってますが違和感はありません。
ユニトラ道床とPECO枕木にレールを差し込んでみました。なじんで見えるので、いい感じです。残ったKATOフレキの黒枕木とPECOレールは何かに再利用しませう。
#写真には2個目も混じってます。結果良好だったので、もう1個切断しました。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)その5
- 2009-10-24 (土)
- レイアウト
ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)その5です。
#○○車両買った の方がアクセスとコメが多いなぁ…と思いながら、気にせずマイナーねたを書きます^^;
TOMIXワイドレールやユニトラックPC枕木 単線レールが、なかなか出ないので…
思い切って、PC枕木 PECOフレキシブルレール買ってきました。
早速鉄橋の築堤モジュールに仮置きしてみました。
組線路に無い ゆるやかな曲線が気持ちいいです。
築堤モジュールの複線間隔は接続部を 37mm ~ 33mm として複線間隔の変換機能も兼ねる予定です。
…うまく行けば^_^;;
KATOコルク道床と 100円ショップで約3mm厚コルクも調達しました。
100円ショップ物はコルク目が粗く、匂いがきつい(何の匂い?コレ)です。
でも KATOコルク道床より厚みが微妙に薄いため、少し高めのPECOフレキを乗せてみると
ユニトラックとレール高さがピッタリでした。(^^ 嬉しい誤算です。
コルク目が粗いのが気になりますが、このまま PECOフレキで敷設する予定です。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)その4
- 2009-10-24 (土)
- レイアウト
JR鉄道の日記念きっぷで遠出していたため、色々あまり進んでいません(^_^;
ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)その4です。
KATOユニトラックとTOMIX FineTrack 変換モジュールを作成中です。
木製A4パネルから切断、板材を貼り付けて123mm幅とし、レールはユニトラ S62J + FineTrack S33 を接着しました。
TOMIXモジュール風にFineTrackを 29mm内側に引っ込め、もう一方は路モジ風にユニトラを0.5mm 出しています。
ジョイント変換に特化したので、複線間隔は37mm固定です。左右対称で2個作ったので合わせると 248mm幅となります。(写真手前のレールは比較用のS248)
さらに、A4パネル残りから185mm幅として、築堤の延長部を作りました。今までの作りかけモジュールを並べると、124 + 310 + 186 + 124 = 744mm の幅になります。
すべて 62mm の整数倍となります。なんとなく気持ちいいかも^o^
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)の続き(その3ぐらい?)
- 2009-09-28 (月)
- レイアウト
ミニレイアウト作成(路モジオルタネート)の続き(その3ぐらい?)です。
当初は、木製A4パネルをひっくり返して、川底の深さをかせぐ方法で考えてましたが、やはり木の枠(18mm角ほど)が気になるので…
ベースを作りました。
と言っても、MDF板に角材を木工ボンドで接着しただけです。
この上に軽く下書きをして、スタイロフォーム(水色)接着、さらにスチレンボード(黄色)を接着しました。KATOの電源コネクタが通るように15mm角程度の穴も開けてあります。
家に転がっていたハードディスクは、接着剤が固まるまでの重りに使いました。
適切な重量があって、ちょうど良いです。(笑)
スタイロフォーム同士の接着には、発泡スチロール用接着剤を使いましたが、最初は塗りすぎてしまったので、なかなか乾かず、剥がしてやり直してます。( 苦笑)
ベースが約1cmと薄いので、木枠が気にならない程度になりました。
ユニトラック底面までの高さを約60mmとしたので、ユニトラック高架線とそのまま接続ができるようになる予定です。
地面をもう少し作らないと、橋の場合は、築堤にレールを固定できないのが面倒なところです。
まだ接着剤の匂いが残っていますが、以前に改造したガーダーなど諸々を仮置きしてみました。
いい感じです。(^_^
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
コンクリート橋のお手軽作成
- 2009-09-15 (火)
- レイアウト
後から複線化した場所ではガーダー橋の隣にコンクリート橋が並んでたりします。
そこで前回のガーダーの相棒として、コンクリート橋を作ります。KATO単線高架レールのお手軽改造です。
プラ板とプラ棒で一から作るのも面倒なので(^^;
レールを外して、側面の防音壁(だよね?)をPカッターで切断します。片側はさらに足場も切断します。
今まで撮った写真を眺めてつつ、寸法を適当に決定(笑)
あとはカッターとヤスリで要らないモールド各部を削ります。
防音壁を取り去って強度が落ちているので、骨としてプラ棒を追加したほうがいいかも
GMキットから適当な手すりを両面テープで仮付けして、A4パネル上に置いてみました。
KATOのジョイナー外しで建築限界も確認OKです。
実物も地味ですがコンクリート橋は地味ですねぇ。
まぁ、こんな感じでしょうか…
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > レイアウト
-
- 1日フリーきっぷ
- 5.1mmゲージ
- 12系
- 16番(HO)
- 117系
- 165系
- Bトレ
- JR九州
- JR北海道
- JR四国
- JR東日本
- JR東海
- JR西日本
- JR貨物
- KATOカプラー
- LED
- Njゲージ
- Nゲージ
- SL
- T-TRAK
- TNカプラー
- ZJゲージ
- Zゲージ
- ことでん
- カプラー交換
- ジオラマレール
- 三岐鉄道
- 京阪
- 京阪電鉄
- 伊賀鉄道
- 動力
- 叡山電鉄
- 名鉄
- 和歌山電鐵
- 国鉄
- 大井川鉄道
- 富山ライトレール
- 富山地方鉄道
- 小旅行
- 岳南鉄道
- 嵐電
- 嵯峨野観光鉄道
- 廃線跡
- 福井鉄道
- 紀勢本線
- 紀州鉄道
- 豊橋鉄道
- 越美北線
- 路面モジュール
- 近鉄
- 近鉄週末フリーパス
- 運転会
- 長良川鉄道
- 阪神電鉄
- 集電
- 青春18切符
- 青空フリーパス
- 養老鉄道
- 餘部鉄橋
-
- KATO 165系 先頭車のKATOカプラー伸縮密連形化 - 26,337 views
- KATO 12系(オハフ13,スハフ12) ボディマウント ナックルカプラー化 - 21,075 views
- KATO 12系ボディマウント マグネティックナックルカプラー化とアンカプラー線路Nj狭軌化検討 - 16,921 views
- KATO キハ40 はめ込み式TNカプラー化、Njゲージ化 - 13,965 views
- ある日のお買い物、KATO 165系+12系と、白色LED化 - 10,161 views
- KATO キハ40 前面種別灯 点灯化の巻 - 9,803 views
- 下津井電鉄 モハ103 鉄コレ「Nナロー(Zゲージ)」動力化の試作 - 8,943 views
- Zゲージロクハン電動ポイントのコネクタ小改造 - 8,670 views
- Njゲージ動力車を試作の巻 KATO DD51 - 8,148 views
- KATO117系の白色LEDライトユニット作成 - 7,152 views
- 鉄コレ、近鉄1200系をなんとか入手 - 5,993 views
- Njゲージ KATO 165系の増備 - 5,714 views
- 鉄コレ動力の室内シースルー、低床フラット化! - 5,494 views
- GM近鉄シリーズ21 9020系を買いました - 5,385 views
- KATO 117系 前面種別灯 白色LED点燈化(試作) - 5,329 views
-
- ART FACTORY 城南島 鉄道模型モジュールLAYOUT AWARD 2018
- 中央西線高田川橋梁モジュール その3(架線柱ほか)
- 中央西線高田川橋梁モジュール その2(鉄橋,レール塗装)
- 中央西線高田川橋梁モジュール その1(ベース、バラスト)
- 「嘉例川駅」モジュールその4 (木、小物)
- 「嘉例川駅」モジュールその3 (電飾チップLED)
- 「嘉例川駅」モジュールその2 (ホーム)
- 「嘉例川駅」モジュールその1 (ベース、駅舎、レール)
- 竜飛海底駅ハーフ+桑名モジュールについて
- トンネル駅モジュールその2
- トンネル駅モジュール
- Katomix 変換レール WS33J 作成
- 静岡トレインフェスタ2013 激団サンポール
- 静岡トレインフェスタへ出陣です。
- 春の青春18きっぷ1回目で、新潟のSL村上ひな街道号