Home > 日記

日記 Archive

青空フリーパスで紀勢本線全通50周年イベント~名松線

青空フリーパスで少旅行ということで、ちょっと遅れましたがアップします。

今週のシルバーウィーク9月21日に、「紀勢本線全通50周年記念キャンペーン亀山駅イベント」
「名松線 伊勢奥津駅」へ行ってきました。

青空フリーパスはJR東海の指定エリアに限り
1日乗り放題(土 or 休日)となるきっぷです。
伊勢鉄道もOKで快速みえに追加無で乗れます。
当日購入可能、ほぼ1年通して使えるのが利点です。

今年の夏は青春18きっぷで旅ができませんでしたので、その代わりという感じです。
経路はおおよそ桑名→亀山→松坂→伊勢奥津→桑名といったところ

朝9時ごろから亀山駅へ行くと、思ったより人が集まってました。
さっそく停車中の「紀勢本線全通50周年Finale号」
「ドクター東海」をカメラに収める人、多数です。

紀勢本線全通50周年記念Finale号ドクター東海紀勢本線全通50周年記念キャンペーン亀山駅

亀山駅前では、いろいろお店が出ており、記念きっぷや味噌のイカ焼きなどを買いました。
蒸気時代の古い写真や、模型などの展示が良かったです。

Finale号キハ181の車内見学後、亀山駅を後にして鳥羽行きのJR東海キハ11の1両で移動
なんというか、1両だけなのでイベントのお客で満員^^;
松坂駅で降りて、名松線の時刻表を確認しました。
JR東海名松線時刻表
シンプルに数字が並んでいます。高山本線の猪谷駅を思い出しました(笑)。

しばらくすると伊勢奥津行き1両が到着しましたが、乗客はまばらです。
地元のおばちゃん以外は、亀山駅から流れてきた鉄道ファンといった感じです。
車中で亀山駅調達の「復刻版元祖牛肉弁当」を頂きました。
ちょっと贅沢ですが、おまけにお菓子と列車音CD-R付でした。
JR東海キハ11伊勢奥津行き復刻版元祖牛肉弁当復刻版元祖牛肉弁当の中身

松坂駅から少し走ると、川、山、(伊勢茶?)畑、田のローカル線風景が広がります。
名松線の車窓から名松線終点伊勢奥津駅
途中の家城駅では、スタフを使った珍しい列車交換が拝めます。しまった写真忘れた(^^;

松坂から70分ほどで終点の伊勢奥津へ到着しました。
蒸気機関車の古びた給水塔が残っています。そこにある有名な詩(句?)を見てきました。
名松線伊勢奥津駅の給水塔あと

駅のノートには色々なメッセージが書かれていました。
名張までの延伸希望とか、ちょっとしんみりな感じです。

名松線は、名張~松阪の意味ですが、もしがあったら、
今の伊賀鉄道の経路を通るのでしょうか…

ここから先、名張へ行く三重交通のバスで停まってましたが
今回は、そのまま松阪に折返して快速みえで帰路につきました。
人の多いイベントも良いですがローカル線の旅も良いものです。

2009年10月30日追記

台風の影響で被害を受けた家城~伊勢奥津間をバス輸送とする旨の発表がJR東海からありました。

PDF資料を見ると、被害の大きさがわかります。そして、いつの間にか併走する道路も整備されていたのですね…

地元JR中央線きっぷ売り場には、何気に名松線は路線図に掲示されてなかったりして、
元々「フラグが立っている感」があったのですが、いよいよかもしれません。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

近鉄8000系 新塗装・冷房車について

#私事でドタバタしてましたが、無事山を越えたので、少しずつ再開したいと思います。
#こんな場末のブログにも訪問者がいらっしゃるようなので(^^;

マイクロエースから発売された近鉄8000系 新塗装・冷房車について

今回は生産量が少ないのか、それとも近鉄ファンがとても多いのか、わかりませんが、店頭ではあまり数を見かけないようです。発売決定時から予約していたので、基本4両+増結2両 を無事(?)入手できました。

塗装ですが、どこでも言われているように… いままでのマイクロエース製品「近鉄10000系 ビスタカー」等を基準に比較すると塗装品質は、いまいち感があります。(ブックケースが黒色以降は中華の工場が変わったらしいとか)

近鉄のパンダ顔は自分で塗るとなると大変なので、製品化はありがたいのですが、
よーく見ると、マルーン帯の境目などが若干にじみ、ドア部で吹込みありで、ちょっとガッカリです。最近の製品で目が肥えたせいでしょうか

マイクロエース近鉄8000系新塗装・冷房車

良い点は、ドア上の水切りまで濃い目のマルーンで塗装表現されています。
銀色ライト周りが少し太い気もしますが、前照灯、識別灯、四角の尾灯も点灯します。

さすがに前面方向幕は点灯せず白色に塗られています。
幌は、赤いプラパーツ1色で少し気になるので内側をクリーム色にしたいところですね。

マイクロエース近鉄8000系新塗装・冷房車(側面)

側面の窓を左右に分けている赤の窓枠ラインは、アルミ銀と共にガラス側への塗装表現で細いです。もう少しガラスがはめ込まれていると、もっと良かったのにと思うのは私だけでしょうか

動力はいつもの仕様で、モータ部の床下機器が四角い形ですが、動きは滑らかでした。
台車モールドも、いつものあっさり風味です。

パンダ顔の近鉄車両のNゲージは限られているので、好きな方は買いでしょう。

あとは、カラーバリエーションでマルーン1色も出るとよいなぁ(個人的希望)

#ところで後日、じっくり見ていたら、2mmほどのキズ等発見… orz 回送されました。
#いつ帰ってくるのでしょうか…

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

wp.Vicuna.exc WordPress 2.8.x カレンダ日本語文字化け修正(てきとー)

WordPress のテーマとして、wp.Vicuna.exc を使っています。

使っている理由は、ソースが綺麗に整理されており、カスタマイズもなんとかできそうな感じだからです。

今まで特に問題なかったのですが、WordPress 2.8.x に上げてから、カレンダウィジェットの日本語表記の曜日が文字化けするようになってしまいました。

元々「2.7.1 しか動作確認してない」と書いてあったので、とりあえず自分の環境で動くようしてみました。というわけで、忘れないためのメモです。

php はよくわかりませんので、てきとー修正です(;´∀`)
うそ書いてるかもしれないので鵜呑みにしないように

  • 方法1:イマイチな方法

    mb_substr() で文字化けしていることがわかりましたので、とりあえず下記のように mb_substr() の第4引数に’UTF-8’ を試しに指定したところ直りました。

    どうやら、WordPress本体 の charsetでUTF-8 と設定しているのに、それが伝わってない感じです。

    function.php:

            $day_name = mb_substr( $wd, 0, 1, 'UTF-8' );
            $day_ex = __($wd);
    
            if ($day_name == "S") {
    /* -- カレンダー日本語表記化 s --
                echo "\t\t\t\t\t<th class=\"". strtolower(substr( $wd, 0, 3)) ."\" title=\"$wd\">$day_name</th>\n";
    -- */
                echo "\t\t\t\t\t<th class=\"". strtolower(substr( $wd, 0, 3)) ."\" title=\"$wd\">".mb_substr( $day_ex,
    0, 1, 'UTF-8')."</th>\n";
            } else {
    /* -- カレンダー日本語表記化 s --
                echo "\t\t\t\t\t<th title=\"$wd\">$day_name</th>\n";
    -- */
                echo "\t\t\t\t\t<th title=\"$wd\">".mb_substr( $day_ex, 0, 1, 'UTF-8')."</th>\n";
    
  • 方法2:多少マシな方法
    上記の方法1でも、直りましたが、mb_substr は他にもあり、他も修正しなくていいの?的なところもあるので、方法1はやめました。

    代わりに、php.ini に内部エンコーディングをUTF-8に設定してみたところ、うまく直りました。(default_cahrset も一応追加)

    default_charset="UTF-8"
    mbstring.internal_encoding="UTF-8"
    
  • 当面は、方法2で回避しますが、誰か詳しい人に解明してほしいところ…(^_^;

    他のテーマ default1.6 と iNove 1.4.5 は問題ないので、WordPress 2.8 で新しくなったと思われるウィジェットまわりの実装が違う影響なのかもしれません。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

GM近鉄シリーズ21 9020系を買いました

このところX68電源の修理をしていますが、うまく復活しません。そんなわけで更新が滞っていたり(^_^;…

先ごろ発売されたグリーンマックス(GM)の近鉄シリーズ21 9020系(T+T 2両, M+T 2両)を購入しました。
近鉄は2両セットばかり買ってますf^^;

写真はBトレのシリーズ21と並べたものです。モールドが甘いBトレより、シャープでカッチリしてます。

GMシリーズ21 9020系 と Bトレ

例によって、GM完成品は、同社の塗装済みトータルキットと構成がほぼ同じです。
塗装済みトータルキットで発売してくれた方が、容赦なく手を加えられていいのですけど…^^;

ヘッドライトは表情が微妙な気もしますが、LEDで明るく、スカート上のライト・尾灯も点灯します。
従来のGM完成品(近鉄5200系など)では、微妙に長い 21m級 ボディで少し残念だったのですが、
9020系は長めになってないので良い感じです。
GMシリーズ21 9020系

ただこれは、20m級床板を使っているからで、台車が奥まっている感じです。
スカート上のライト点灯ユニットのスペースを取るためのトレードオフだと思いますが、もう少し頑張ってほしいところ。
GM動力はいつものツインモーター仕様、室内灯付けれますが四角デッパリ有^_^:

また従来は先頭車はTNカプラーが取付けできましたが、今回はできず、代わりにドローバー連結用のスカートが付属しています。これはTN化したいですねぇ。

それより今回気になったのが、どれも4両とも先頭車の頭が(1cm付近がふくらんで)微妙に太いこと。orz (気になる人は気になるし、ならない人はならないかもしれません)

GMシリーズ21 先頭車の頭ちょっと太いGMシリーズ21 9020系ライトユニット

床板を外してみるとライトユニットがキツキツに入っていて余裕が無さそうです。微妙なので削るべきか、そのままにしとくか、悩んでます(^^:)

仕様などイロイロ微妙な点はあるのですが、
欲しい形式の近鉄の完成品をGMは、Nゲージで出してくれるので、高いと思いつつ、
買ってしまいます^^;;;;;

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

桑名N-PFが閉店されてました orz

今日は名古屋へ用事があった為、大須へ寄ってパーツを買ってきました。
パーツは模型とはあまり関係なく、古えの愛機 X68000 の電源を修理するためです。
あとはレイアウト製作の小物などを調達しました。

で、帰りの桑名駅、N-PFさんに立ち寄ろうとしたら、張り紙がありました。orz

N-PF closed
すぐ寄れる地元の桑名駅だったので残念ですね。

不況で入居していたビル(サンファーレ)の同じ1階の薬局が店じまいしてから、人が減った感があり、
レンタルレイアウトがメイン(だけ)ではキビシイだろうとは思っていたのですが、不安が当たってしまいました。

今製作している車両が出来上がったら、初のレンタルレイアウトは N-PF で思っていたのに残念ですね。
まぁ、作るのが非常に遅いのは自分のせいですが。

追記:
⇒ ぱち@酸化鉄さんのブログに情報があるのを教えてもらいました。約一ヶ月前、2009年5月7日に閉店されたようです。
移転もなさそうらしいです。

※まだウェブページも看板も残っていたので、遠方の方はガッカリされないように、注意されたし

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

マイクロエースのジオラマレールその2

Nゲージの部品を誤って飛ばすと、捜索不可能なほど、部屋がヒドイ散らかし具合だったので、このところずっと、部屋の配置変え&掃除を行っていました。

そんなわけで、リハビリも兼ねて久しぶりの日記です。ジオラマレールその2です。

掃除ついでに、組みレールを置ける台を用意しました。横置きカラーボックス(板が空洞ではない物) を 11個積んで作っています。短期間に同じカラーボックスを10個ぐらい買ったので、近くのお店の在庫が一気に減りました。ちょっと買い過ぎです^_^;

カラーボックス11個の台

この上にマイクロエースのジオラマレールを乗せました。はみ出ますがベースが15cm幅と余裕があるので大丈夫です。

前回はユニトラックお試し用に、カーブR249×8本、S62J×2本を買っただけなので、ジオラマレールR281の内側に増設した複線が楕円ループになるように直線レールを何本か買ってきました。

なおジオラマレール直線は 450mmなので、この規格に合わせています。
⇒ S248 + S124 + S78S = 450mm

上記のように、ユニトラック基本レール124mm×3倍+スライドレール78mm でぴったり合います。

端数レールが多くなってもかまわないなら、下記でも良いかもしれませんが、
⇒ S248 + S64 + S64 + S45 + S29 = 450.5mm

あまり値段が変わらないので、融通が利くスライドレールとしました。

また、450mm を2つ繋げるときは、スライドレール1本で調整もできます。
⇒ S248 + S124 + S62 + S248 + S124 + 78S(+16mm) = 900mm

ターミナルジョイナーのフィーダーを、変換コネクタ(Zゲージ RealTrack の時に作った物)を介してTOMIXパワーユニットで試走しました。

ジオラマレール直線450mm鉄橋+KATO鉄橋
ジオラマレールの複線間隔は40mmで、その鉄橋も幅約39mmあります。KATOの複線間隔=鉄橋幅が33mmですから、鉄橋の重なるところだけ複線間隔が36mmと広くなっています。その他は約32mmの複線間隔なので、なじませ繋ぎです。

ジオラマレールR281+ユニトラックR249 新幹線0系

いつも使っていた TOMIX C140のミニレイアウトはコンパクトな反面、大型車両が無理ですが、R281,R249 なら、ほとんどの車両が通過できるのでよいですね。KATO 0系新幹線もギリギリでセーフです。カラーボックスの上に載っているので
椅子に座ると車両が目線に近くて良い感じです。しばらくジオラマレールを常設したいと思います。

何度も何度もカラーボックスを運んで&12個ほど組んだので、少々筋肉痛ですw

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

マイクロエースのジオラマレールを買ってきました

ジオラマレールジオラマレール R281内回り

ジオラマレールは約15cm幅のプラスチック製ベースに道床付レールが乗ったもの(一体成型)で、川のシールや情景用マットを貼ると、即席のジオラマができるというものです。KATOユニトラック互換ぽく見えたので特価品を買ってきました。

ちなみにカーブ外に地面のある外周り用が欲しかったのですが、買おうかどうか悩んでいるうちに目の前から無くなってしまったので(笑)、内周り用を買ってきました。

レールが汚れていて接着剤梱包発泡スチロールの糸?が残っていたので、ユニクリーナーで磨いてから組んでみました。
組むと早速運転したくなるのですが、あいにく通電用コネクタセットC5010がありません。

直線(池付)レール裏に TOMIXスラブレール用 D.C.フィーダーを当ててみると、レールまで端子が 0.5mm ほど届かず、3mm程に折曲げたリード線(LEDの足の余り)をレール側に埋めて適当に接続させました。

ジオラマレール TOMIXフィーダー仮づけ

さっそく試走してみると、レールのジョイント音が響いて良い感じです。横で見ていた家族にもジョイント音は好評です。グレー成型のコンクリート地で無骨ですが、鉄橋のおかげで思ったより、まともに見えます。

ジオラマレール 試走(KATOアーバンライナー)ジオラマレール ジョイナー部ジオラマレール ユニトラック接続

ただし、何回か組み直していたら、金属ジョイナーが奥に埋まったり外れたり、プラの爪も弱くて接続がすぐダメになりそうです。

そこで使えそうなユニジョイナーを買ってきました。交換するとピッタリです。
ユニジョイナーは軟質プラで作りが良いため、全てユニジョイナーに交換しました。交換するとユニトラックにも繋がります。どうみても KATO互換ですね(^_^;
フィーダーも、ターミナルジョイナーを利用すれば良さそうです。

ユニジョイナーが気に入ったので ジオラマレールR281 の内側に合いそうなユニトラック R249をお試しに買ってきました。複線間隔32mmで良い感じで違和感がありません。道床付きレールはTOMIX 一筋だったのですが、この複線間隔をみるとユニトラック派になりそうです。

ジオラマレールR281とユニトラックR249の複線

さて、こうなると草を植えたり色々したくなるわけですが… 色々すると分解できないよね。横からと声が…^_^; ちょっと思案中です。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

B6 タンク蒸気機関車を衝動買い

本日は、河合商会 B6 (2286タイプ) 蒸気機関車を買ってきました。

河合商会 B6 2286タイプ

Nゲージで初めて買ったのがトミー =バックマンOEM? の「外国形蒸気機関車/貨車、固定線路(枕木の真鍮レール)」 セットでした。(R190位の急カーブ楕円を単2電池6本のパワーパックで動いてお気に入りでした。古すぎて今は残ってません ^_^;)

というわけで懐かしさもあり、小さなミニタンク蒸気を見かけたので即ゲットです。5千円位なので迷いはありませんw
もちろん金属製品で精密なものがあるだろ?と言われればそのとおりなのですが、高いのはどうも身の丈に合わない気がするのですよねぇ。

早速動かして見ましたが、カーブは R177が限界でしかも時計回りのみOKです。R177反時計回りだと脱線します。
タンク機関車なのにR140急カーブに入線できないとはガックシ orz

これは 0-6-2 の軸配置が原因で、動輪後ろの従輪がカーブで横方向に追従できないようです。
従輪を外してしまえば大丈夫そうですが、0-6-0 だとイマイチ…なんとかしたい…また検討課題が増えました。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

きんてつ鉄道まつり2009塩浜検修車庫

きんてつ鉄道まつり2009in塩浜に行ってきました。
例によって、北勢線でパークアンドライドして、桑名から急行で三つ目の塩浜駅です。
前日、雨が盛大に降ったので心配でしたが…風が強いものの当日は晴れてくれました。

主な車両は、新型近鉄特急22600系Ace、はかるくん、電動貨車モト94、電気機関車(デ32)などです。

きんてつ鉄道まつり2009塩浜研修車庫 デ32、モト94、新型特急22600系きんてつ鉄道まつり2009塩浜研修車庫 28t軌道モーターカー、はかるくん
前日天気が悪かったせいか、人はちょっと少なめに感じましたが、体験コーナーはあいかわらず長い列で60分待ちが結構ありました。

販売コーナー優先で、新型特急22600系パンフなど*1 をゲット

敷地が細長いので写真の角度がつらいところがありますが資料用に事業車両を重点的に撮ってきました。
午後に人が少なくなってからは、車体床下探検,パンタグラフ操作,マスコン操作,新型特急22600系展示(車内)に30分位づつ並んで体験しました。

きんてつ鉄道まつり2009塩浜研修車庫 回送用台車,パンタPT42,密着連結器

新型特急22600系車内は、まだ新車の匂いと一部ビニールカバーが残ってました。着座すると座席間隔に余裕があっていいです。写真は天気が良すぎてボディがテカテカに反射しています。
きんてつ鉄道まつり2009塩浜研修車庫 新型特急22600系

今回は2008五位堂の時、写真優先で若干心残りだった(^^; ものを体験できたのでOKです。
マスコン操作に連動して、メカ的なカタカタ音がするのがなんとも言えません。マスコン説明の人は、ちびっ子には丁寧な説明ですが、鉄ぽい人には説明は省略気味ですw。

きんてつ鉄道まつり2009塩浜研修車庫 トラバーサーによる車両(2002)移動

またトラバーサーによる車両大移動(車両横方向にスライドする)実演が良かったですね。外で40tもの重量物である車両(2002=ビスタIIのモータ流用)が動くのは迫力があります。

*1 本日の土産:新型特急22600系パンフ,伊賀鉄道860系鉄コレ,近鉄15200系Bトレ,記念入場券,DVD

きんてつ鉄道まつり2009塩浜研修車庫 22600系パンフ,記念入場券,伊賀鉄コレ,15200系Bトレ

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

近鉄5820系&阪神1000系(Bトレ)

近鉄5820系&阪神1000系

今頃ですが、組みました。

KATOの走行パーツをやっとそろえたので…

えっと単に、阪神なんば記念Bトレを組んだだけです。大したことは何もありません。

写真の撮り方によっては違和感がないですね。となりのGMの近鉄5800系と正面からなら並べても見れます。

カプラーをKATOのものに変えると、スカートからちょうどいい長さで密連が出るので良い感じです。
前頭部形状が台形で角がないので、このカプラーで、C103 スーパーミニレールカーブもクリアしました。お勧めです。細かいことを言うと電連が1個足りませんがw

パンタは、手持ちのGM PT48 を近鉄へ、
阪神1000系は買ってきたシングルアームパンタ TOMIX C-PS27が合わず未交換です。
Bトレの4つ穴に合うシングルパンタはどこのでしょうか?…そのうち、なんとかしますが(^^;

近鉄58210系&阪神1000系

近鉄5820系&阪神1000系 C103

前回のZJゲージの記事と比べると、お気楽工作ですが、改めてNの(KATO台車)精度と転がりの良さがわかります。
たまにはお気楽工作も良いものです。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

ホーム > 日記

この日記について
何年?ぶりに、模型製作に復帰。 鉄道模型をメインに書いていきたいと思います。 古い記事にもコメント歓迎です。※コメントはスパムフィルタを通している為、プロバイダーによってはすぐに表示されないことがあります。 by shochan
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ
Tetsudo.com
固定ページ
カテゴリー
Tag Cloud
人気の記事
最近の投稿

Return to page top

back to top