ホーム > タグ > 小旅行
小旅行
紀勢本線一周+和歌山電鐵+紀州鉄道(51th summer)2日目
- 2010-10-04 (月)
- 日記
旅メモです。1日目のつづきです。
=============================================================
和歌山市を出発して、散策開始な2日目です。
和歌山市駅の近くの和歌山城をさくっと見てから出発です。和歌山市駅→和歌山駅は短いので、すぐ到着です。せっかく和歌山に来たのだから、「たま」で有名な和歌山電鐵 貴志川線に寄ることにしました。
と、日曜日はお休みの掲示が…お目当てではないので構わないのですが、なんだか損した気分です。(^^;
写真はたま電車ですが、塗装デザインでイメージが変わるという好例ですね。たまの絵も、今風で一般受けするかわいい絵柄でポイントを押さえています。(ここの妖怪や忍者列車とかとは方向性が違います^^;) 。「おもちゃ電車」、「たま電車」、「いちご電車」運行の時刻表がもらえるのがありがたいところです。
貴志川線は単線路線で、都会的な和歌山から郊外へと、少し山を登っていく感じです。終点 貴志駅の駅舎は、猫を模した形でユニークです。和歌山電鐵を乗ったあとは和歌山駅から御坊駅を目指します。
御坊駅に着くと、紀州鉄道のキテツ1 が止まっていました。レールバスタイプに乗るのは初めてです。(^^
車体は小さく、レールバスというだけあって、随所にバスぽい作りの部分があります。
紀州鉄道は、御坊から西御坊までの 2.7km しかないミニ路線です。写真の運賃表にあるように最後まで乗っても180円です。出発したと思ったらすぐ次の駅に着くという感じです。
というわけで、西御坊駅に到着です。駅舎は駅名が目立たず一般の家のような雰囲気です。西御坊駅から先は廃線になってますが、レールが残っています。
あまり距離は無いので、廃線を散策することにしました。踏切がアスファルト舗装されていますが、レールがまだ残っていました。レール沿いには道を歩いていくと、途中レンガの壁が残っており工場跡のようです。さらに歩くと、レールが複数ありホームが残っている場所に(日高川駅跡)に到着しました。草が茂っている中に残っているのを見ると不思議な気分です。
また、途中の紀伊御坊駅には営業運転の終わったキハ603,604が止まっています。
もう1年早く来れたら、これに乗れたのに残念です。orz
さらに足を伸ばして、海沿いまで行ってみました。途中の鉄橋は道路になっていますが、どうも鉄道ぽい雰囲気です。(紡績工場向けかも?) あと、わかる人はわかる某ロケ地が混ざっています。^^;
散策した後は、再び、紀州鉄道の紀伊御坊駅からJRの御坊駅で乗換えて和歌山駅へ、
井出商店さんのラーメンを食べてから、青春18切符にて、和歌山線+関西本線で帰路につきました。
- Comments: 11
- Trackbacks: 0
福井鉄道とJR越美北線(青春18きっぷの旅)
- 2010-01-11 (月)
- 日記
冬の青春18きっぷの旅(3回目)
1月11日(祝日)に、福井へ行ってきました。今頃ですがうpしたいと思います。
今回の旅は、福井鉄道の路面電車とJR 越美北線がお目当てです。
福井鉄道は名鉄グループ系で(近く資本関係が無くなるみたい…ですが)、名鉄で走っていた路面電車が走っているのです。
一方のJR 越美北線は前に長良川鉄道 越美南線に行ってましたので、こちらも押さえておきたかった。というわけです。
早朝から起きて、関西本線ー東海道本線ー北陸本線と電車の乗り継ぎです。当日は晴れていましたが、東海道線でも山中では、車窓からは何cmも積もった雪が見えました。
北陸本線 JR武生駅で下車、徒歩5分ほどで福井鉄道の武生新駅に着きました。
#なお、JRの車内放送に福井鉄道の乗換えアナウンスは無かった気が^^; します。
#やっぱり北陸本線と併走しているから?
武生新駅のホームには、普通の電車と路面電車が並んでいました。ちょっと違和感のある光景です^^ ホームから他にも、色とりどりの電車が見えます。
1日フリー乗車券500円を買って、元名鉄の路面電車に乗り込みます。架線柱もホームもレトロ雰囲気です。低いホームに合わせるために、乗降時にはステップが降りる仕組みになっています。
なお、鉄道線のポイントには大部分が逆U字型屋根のスノーシェルターがあるので、遠くからも場所がわかります^^;
福井新駅を過ぎると急カーブ後に路面軌道に変わって、自動車と並走します。変化に富んだ沿線風景が面白いです。市役所前で分岐しているので、乗換えて田原町駅まで行き全線を乗りました。
名物のおろしそばで昼食をとり、福井駅からは、越美北線です。
JR西日本定番のキハ120がホームに停車していました。1両しかないので、発車前には座席が全部埋まりました。あと食パン電車w初めてみました。
福井駅周辺はビルが並ぶ都会風景でキハ120が似合わない感じですが、駅から離れるとだんだんローカル線風景になっていきます。車窓からは、こんもりと積もった雪が見えました。
印象に残ったのは、カーブにあるトラス鉄橋と、JR金沢支社最後の腕木式信号機です。カーブの鉄橋はあまり見ないので面白いです。
長いトンネルを抜けて、終点の九頭竜湖駅に着きました。九頭竜湖駅では、到着証明書を頂きました♪
のんびりと散策したいところですが、駅から九頭竜湖まで行くバスも無く、列車本数が少ないので、わずかな時間で散策した後、大部分の乗客はそのまま折り返しました^^;
帰りの福井駅では、名物のソースカツ丼で夕食をとりました♪
越美北線と福井鉄道の両方という欲張った行程でしたが、変化に富んだ旅でした。
もと名鉄の路面電車と、越美北線+越美南線の両方が乗れたことになるので満足です。
福井鉄道の200型、えちぜん鉄道は時間的に乗れなかったので、また行きたいです。
2011年3月20日追記:
再度、1年後冬、18切符で福井へ行って、ヨーロッパ軒本店に行ってきましたので載せておきます。店の雰囲気も良いですし、コピーどおり、また食べたくなる味でした。大満足でした。また行きたいですね。
#いえひさ駅の駅名標識がリニューアルされていました。以前のレトロなのが消えてたので少し残念
次回予告:冬の18きっぷ(4回目) ことでん
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
あけおめ、大晦日乗納め、大糸線キハ52/富山ライトレール
- 2010-01-02 (土)
- 日記
あけましておめでとうございます。
雪と、雪の中の列車が見たい… という単純な理由で、大晦日に青春18きっぷで行ってきました。
まぁ大晦日の予定が空いたからなのですけど…もうひとつ目的は、大糸線キハ52、富山ライトレールLRTです。
経路は中央西線-大糸線-北陸本線-高山本線-太多線、ぐるりと回るコースです。
大雪になりそうな雰囲気で迷いましたが、何かあっても大丈夫なように防寒準備をして出発。早朝松本行きの313系に乗り込みます。多治見駅あたりは雨でしたが釜戸駅あたりで雪に変わり、山間に入るとけっこうな雪です。もう旅の目的半分を達成した感もありましたが、松本に近づくにつれ雪がなくなり少し拍子抜け^^。
松本に着くと「まつもと~まつもと~」のアナウンスが懐かしいです。松本は祖母が居たので大昔に何度か訪れた地で第2の故郷といった感じなのです^^ 381系振り子車輌で気持ち悪くなったのも今では良い思い出w
お昼用に、とり釜飯(陶器でなくなったのが残念)を買って、大糸線 E127系の南小谷行きに乗り換えました。ローカル線 E127 は初めてです。軽快なVVVFで悪くありません。ただ注文を付けるなら窓際にはジュースを置ける幅が欲しいです(^^;)
安曇野付近からだんだんと大雪の様相になってきます。乗換えの南小谷は結構な雪です。
乗換え待ちの人を見ると鉄分が多めな感じです。案の定、キハ52が到着すると撮る人が多数です。^^
1両だけのキハ52は特急乗り換えのお客も加わりほぼ満員近い状態になりました。
運良く窓際に座れたのですが、窓の隙間から時々吹き込み、それが当たる席で微妙です^^;
車窓が楽しめたのが最高ですが、お弁当は流石にあきらめです。
キハ52はノンビリとしたスピードで雪の中を走ります。国鉄時代の雰囲気満点です。途中の駅には撮り鉄の人もいっぱいでした。
糸魚川駅はほぼ定刻に着きましたが、大雪で遅れそうでしたので、レンガ車庫をカメラに収め、
3両編成の455系に乗り換えて富山へすぐ移動しました。455系の車中でとり釜飯で昼食です。(゚д゚)ウマー
車窓には、日本海の荒波が広がります。天気は大荒れで案の定、北陸本線は15分位の遅れがありました。
富山駅に着くと、雪が結構あり富山ライトレール大丈夫かな?と思いましたが、
路面には融雪設備が完備され、通常運行していました。LRTの車輌は低床で窓も大きくて快適です。前回写真のみだったので満足です^^ 車輪の構造上、走行時に若干頭が左右に振る感がありますが、乗り心地は良いです。
富山北-岩瀬間を往復して堪能したあと、富山駅で売店を物色して、猪谷行きのキハ120に乗りました。
猪谷での乗換えが心配でしたが、JR東海のキハ48も10分遅れだったので無事乗換えが出来ました。
猪谷駅ホームはキハ48の入り口ステップ高さまで雪です。
雪で遅れて帰ってこれない可能性もありましたので、途中、高山/富山あたりで一泊も考えていたので、猪谷さえ越えれば安心ですw
高山本線の山中の雪が一番多く心配でしたが、無事美濃太田まで着き、太多線経由で帰路に帰りました。乗換え以外はほぼ列車に乗っているという旅^^;でしたが、雪と雪の中を走る列車が見れたので良かったです。これにて大晦日の乗納めは終了です。
それでは本年もよろしくお願いいたします。
- Comments: 9
- Trackbacks: 0
伊賀鉄道 新忍者列車200系試乗会
- 2009-12-20 (日)
- 日記
昨日2009年12月19日 伊賀鉄道の新忍者列車200系 試乗会に行ってきました。
試乗目的で行ったのですが、伊賀鉄道の上野市駅に電車から降りた時、ホームでちょうど行われていた、新忍者列車の出発式に遭遇しました。せっかくなので、出発式をみることに…^^;
地元園児による車輌への星ステッカー貼付けがあり、一番最後に車輌デザインの松本零士先生により先頭車両にサインがされました。
銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマトなどがリアルタイムの世代なので、実際に先生を拝見するのは、ちょっと感慨深げです。(単純にサイン欲しかったよ… ^^)
そのあと、新忍者列車は招待客(市長、松本零士先生、地元幼稚園児など)を乗せて出発していきました。出発式は、報道関係者と一般客の人だかりが多かったです。
試乗列車の発車時刻まで時間があったので、伊賀牛の焼肉ランチで腹ごしらえをした後、伊賀上野公園にある上野城を見に行くことにしました。
城は、3月まで工事中でした orz
ということで、適当に時間をつぶした後、上野市駅にもどりました。
今回の試乗は、伊賀鉄道友の会の臨時列車です。出発式の列車は招待客向けですから、実質一番列車と言ってもよいと思います。友の会GJ
新忍者列車は、東急1000系を譲り受けて改装、忍者のラッピングやワンマン対応を施したものです。1000系は何度も利用していたことがあったのですが、近鉄系列の伊賀鉄道に来るとは夢にも思いませんでした。
ローカル風景で急カーブの多い、伊賀鉄道の線路に変わりありませんが、VVVF で電車自体が軽やかなサウンドなので、若干違和感がありました^^;。運転台はワンハンドルでハイテク感があり、、こちらも従来車輛と違和感あります。乗り心地は良い感じです。
臨時列車は、上野市→伊賀神戸→上野市 と戻ってきて、その後は上野市駅の車庫へ向かいました。そのときの走行風景は以下の動画です。
そのあとは、上野市駅で行われていたX’masイベントのコンサートを途中まで見て帰還しました。 ちなみに、こちらは忍者列車ピンク
- Comments: 7
- Trackbacks: 0
旧国鉄中央西線の愛岐トンネル群 秋の市民公開
- 2009-11-22 (日)
- 日記
急遽(大げさw)昨日、愛岐トンネル群無料公開に行ってきました。すっかり忘れていて当日気づいただけですけど…^^;
愛岐トンネル群は、旧国鉄中央西線 高蔵寺~多治見間の単線時代のもので、廃線跡を歩けるようにNPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」が整備して、連休三日間(11/21~11/23)に無料公開となったものです。
GWに続いて今回4回目の公開とのことです。JR東海の定光寺駅がスタート地点です。この日はホームに何人も駅員が出て整理してました。
ハイキングブームのせいか、家族連れより中高年の人が多かったです^^;
途中1人しか通れない階段があって、やたら人が多いので長い長い、待ち行列がありました。
トンネルは1~14号(9号 20m は昭和15年廃止)までありますが、整備された 以下の3~6号トンネル内の廃線跡を歩くことができました。
3号:玉野第三
4号:玉野第四
5号:穏山第一
6号:穏山第二
レールは既に残っていませんが、廃線跡は庄内川に沿う渓谷にあり、川向こうの愛岐道路の車が走っているのが見れます。車で愛岐道路は何度か通ってますが、こちら側からの眺めは、なかなかのものです。
長いトンネルは暗く、照明が無い所、大きい石がゴロゴロしている所もあり、少し危ない場所もあります。他人の明かりに頼らず懐中電灯は自分でもって行きましょうw。なおケガしても自己責任で、ということになっています。小さな川を渡るレンガ橋脚には人が通れるように竹製の橋が架けられて整備されていました。定員は3人w
4号トンネル多治見側を抜けると、大きな(樹齢約100年)モミジのある広場があります。色づきは黄色ぽく、もう少しという加減でしたが眺めはよく、盛んに記念写真の人だかりができていました。
ここから望める「色づいた山間を流れる庄内川」の絵をキャンパスに描いているオジサンも居ました。これは最高の贅沢だよね。
この広場には湧き水があり、難工事であったトンネル掘削作業の休息場所だったそうです。鉄分少めの家族をちょっと無理やり連れていきました^_^; が好評でした。
6号トンネルは入口強度を高める迫石が7重巻きとなっており、日本一かも?とパンフに書いてありました^^;。トンネル入口断面を見ることができます。
6号トンネルから先、橋が無いので渡れない状態で、ここが終点です。向こうにある赤い諏訪大橋?が見れます。当日天候はポツポツと雨があたりましたが、すぐに晴れ間が見えたので良かったです。
廃線跡のトンネルは人が居なくなると幻想的で、今にも蒸気機関車の汽笛が聞こえそうな雰囲気です。
(4号トンネル、モミジの広場から…人の居ない瞬間)
保存の為「廃線跡8km 中1.5km 5万坪の土地」を買取るための募金、一口1000円の寄付をしてきました。なんのことはなく「国鉄定光寺からの復刻硬券」に釣られたわけですけどw。
ビデオカメラを担いだ東海テレビなどの取材なども来ていました。夕方ニュースで見たら3000人とか…人大杉です。(^_^;) 人が多かったので、待ち時間はありますが、このような景色や廃線跡、トンネルのマニア?の人は行ってみる価値があると思います。
- Comments: 3
- Trackbacks: 0
佐久間レールパークフィナーレイベント/青空フリーパスで旅行その2
- 2009-11-02 (月)
- 日記
本日って、もう昨日ですが11月1日に行われた飯田線 中部天竜駅 佐久間レールパークのフィナーレイベントに行ってきました。経路は、多治見(新駅舎完成ウォッチ)→金山→豊橋→中部天竜(佐久間レールパーク)です。JR東海1日乗り放題きっぷの青空フリーパス旅行その2です。
多治見の駅舎はバリアフリーとなり、美濃太田や稲沢等と同じ雰囲気になりました。
駅前の「うながっぱ」も残っており「日本一暑い!多治見へようこそ!」と出迎えてくれます。駅壁のオブジェ、車タイルとか、焼き物にちなんだ物がありました。まぁ微妙なものもありますが^^;;;; 軽く、新駅舎ウォッチ後に電車に乗込みました。
中央線で金山から東海道線の快速に乗って、豊橋駅に着くと、佐久間レールパークフィナーレ1号の出発式典が終わったというのに、カメラを構えた人が結構います。
なんで~と思ったら、フィナーレ5号が「キハ75!」だった為でした。正直単に寝坊したのでこの時間なわけなのですが、ちょっぴりラッキーだったかもしれません。
キハ75の車中は鉄(まぁ自分もそうだけど^-^;)がいっぱい、沿線もカメラがいっぱいです。前回は鈍行でしたが、快速なので1時間30分程度で中部天竜に着きました。
佐久間レールパークは最後ということもあり非常に込んでおり、大きいビデオカメラを持った静岡テレビ?の取材も来てました。
前回車輛の写真は撮っているので、車輛車内と記念イベントを主に回りました。
写真の機関車は ED62 です。オヤ31(建築限界測定車)の室内はレトロ調(あたり前^^;)の装備で不思議な感じです。
トークイベント「木村裕子さん、小倉沙耶さん、荒川夢悟さん」を観覧。写真でお三方は見かけましたが実物(^^;は初めて。現役新幹線運転士大塚さんのオハ35車内ピアノコンサートも参加。生のイベントは良いものです。(残念ながら写真は禁止なので有りません)
14時30分位には雨がポツポツとなってきて、滞在時間が長く取れないこともあり、フィナーレ号(211系!) に乗って帰路につきました。普段よく見かける電車が誇らしくヘッドマークをつけているのはちょっと良いと思います。豊橋ではカメラを構える人多数でした。
非常に混雑したイベントでしたが、閉園最後に行けてよかったです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
青空フリーパスで紀勢本線全通50周年イベント~名松線
- 2009-09-26 (土)
- 日記
青空フリーパスで少旅行ということで、ちょっと遅れましたがアップします。
今週のシルバーウィーク9月21日に、「紀勢本線全通50周年記念キャンペーン亀山駅イベント」
「名松線 伊勢奥津駅」へ行ってきました。
青空フリーパスはJR東海の指定エリアに限り
1日乗り放題(土 or 休日)となるきっぷです。
伊勢鉄道もOKで快速みえに追加無で乗れます。
当日購入可能、ほぼ1年通して使えるのが利点です。
今年の夏は青春18きっぷで旅ができませんでしたので、その代わりという感じです。
経路はおおよそ桑名→亀山→松坂→伊勢奥津→桑名といったところ
朝9時ごろから亀山駅へ行くと、思ったより人が集まってました。
さっそく停車中の「紀勢本線全通50周年Finale号」
「ドクター東海」をカメラに収める人、多数です。
亀山駅前では、いろいろお店が出ており、記念きっぷや味噌のイカ焼きなどを買いました。
蒸気時代の古い写真や、模型などの展示が良かったです。
Finale号キハ181の車内見学後、亀山駅を後にして鳥羽行きのJR東海キハ11の1両で移動
なんというか、1両だけなのでイベントのお客で満員^^;
松坂駅で降りて、名松線の時刻表を確認しました。
シンプルに数字が並んでいます。高山本線の猪谷駅を思い出しました(笑)。
しばらくすると伊勢奥津行き1両が到着しましたが、乗客はまばらです。
地元のおばちゃん以外は、亀山駅から流れてきた鉄道ファンといった感じです。
車中で亀山駅調達の「復刻版元祖牛肉弁当」を頂きました。
ちょっと贅沢ですが、おまけにお菓子と列車音CD-R付でした。
松坂駅から少し走ると、川、山、(伊勢茶?)畑、田のローカル線風景が広がります。
途中の家城駅では、スタフを使った珍しい列車交換が拝めます。しまった写真忘れた(^^;
松坂から70分ほどで終点の伊勢奥津へ到着しました。
蒸気機関車の古びた給水塔が残っています。そこにある有名な詩(句?)を見てきました。
駅のノートには色々なメッセージが書かれていました。
名張までの延伸希望とか、ちょっとしんみりな感じです。
名松線は、名張~松阪の意味ですが、もしがあったら、
今の伊賀鉄道の経路を通るのでしょうか…
ここから先、名張へ行く三重交通のバスで停まってましたが
今回は、そのまま松阪に折返して快速みえで帰路につきました。
人の多いイベントも良いですがローカル線の旅も良いものです。
2009年10月30日追記
台風の影響で被害を受けた家城~伊勢奥津間をバス輸送とする旨の発表がJR東海からありました。
PDF資料を見ると、被害の大きさがわかります。そして、いつの間にか併走する道路も整備されていたのですね…
地元JR中央線きっぷ売り場には、何気に名松線は路線図に掲示されてなかったりして、
元々「フラグが立っている感」があったのですが、いよいよかもしれません。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
1日乗り放題パスで三岐鉄道三岐線を散策
- 2009-04-17 (金)
- 日記
先日、天気が良いのに出かけないのはもったいということで…三岐鉄道三岐線に行ってきました。
って、今頃になって記事書いてます。指の腫れがひいてキーが打ちやすくなりましたので^^;
三岐鉄道三岐線で、パークアンドライドして、西藤原、東藤原、保々、丹生川、近鉄富田を散策してきました。
三岐線は1000円で1日乗り放題パスがあるので、気軽に乗り降りできるのが良いですね。(※北勢線はフリーきっぷが残念ながらありませんいつの頃か、北勢線も使えるようになりました。修正2010/10/21)
東藤原~西藤原間は、枕木の間に草が生えていてレール状態もいまいちですがセメント工場への引込み線に、貨車が連なっているのを見るとなんだか嬉しくなります。
終点の西藤原駅へ近づいていくと、蒸気機関車E101がホームに見えます。その後ろには、ディーゼル機関車DB25、電気機関車いぶき502 が並んでいます。停車したホームに電車と機関車が並んでいる絵はなんとも言えません。
西藤原駅は蒸気機関車風の駅舎になっていて、駅前の「ウィステリア鉄道」(人が乗れるミニSL/電車をボランティア運営)があって、歓声で賑やかでした。他にも三岐鉄道のジオラマなどがあって盛りだくさんです。ここでは、保存されている機関車達を写真に収めました。
つぎは、西藤原を起点に途中下車しつつ寄り道しながら、終点の近鉄富田を目指します。
東藤原では、電気機関車が重連で貨車を牽いているのを見かけました。ホキが連なっているのを見ると
貨物列車もやはり良いものだ。と改めて思ってしまうので単純なものです。^^;
丹生川駅では、貨物博物館があります。この日は閉館日だったので、野外展示の蒸気機関車B4 39形や貨車を見てきました。間近で多様な貨車が見れるのはいいです。
保々駅では、さよなら運転を行った601系(パンタグラフは無)、西武鉄道カラーのままの1238+238(部品取り用)が止まっていました。運用から離れた車両は、展示保存されている車両と比べると、なんだか寂しい感じに見えます。
終点の近鉄富田駅は、クジラ形に最近駅舎が新しくなりました。
三岐線は今時めずらしく有人改札となっており、自動改札化されている北勢線と対照的で不思議な感じでした。
次は貨物博物館の開館日に訪ねたいものです。
- Comments: 4
- Trackbacks: 1
養老鉄道休日フリーきっぷで大垣へ
- 2009-04-11 (土)
- 日記
本日は、養老鉄道(もと近鉄養老線)ですw
天気が良いのに、出かけないのはもったいない。というわけです。
#模型もパーツ・材料など少しずつ集めていますケド
#日記に書くほどでもないので…^^;
経路は、三岐鉄道北勢線→桑名→大垣→揖斐です。
養老線は、桑名→大垣のショートカットにあたるのですが、本数と運賃の関係で、乗換え案内などで検索すると、あまりルートに出てきません^_^;
今回は、桑名近辺までしか養老線で行ったことがなかったので、揖斐の終点まで行くことにしました。養老鉄道の休日フリーきっぷが1000円ですので、桑名→揖斐を往復すれば余裕で元がとれます。
北勢線でパークアンドライドして、そのまま北勢線で写真を撮ってから、桑名で乗換えたところ、ちょうど薬膳列車にあたりました。
薬膳列車は(4: 2009/7/28訂正→ 3両のうち)1両を貸切にして、薬膳料理がテーブルに用意されるようです。結構盛況でした。専用のヘッドマークが付くのがよいですね。
近鉄のマルーンとクリームにだいぶ慣れましたが、やっぱり、マルーン1色は子供時代から長く見ているので(私にとっては)違和感が全くありませんw
20年位前、急カーブになると、吊革がパイプにコーンコーンと当たって音を立てていた(^_^;;;;
旧型の吊掛け電車が強烈な記憶として残っているのですが、もう走ってないことが、残念なことでしょうか…
沿線には、有名な「養老の滝」「多度大社」がありますが、以前行ったことがあるので、大垣まで、ひたすら乗ります。
交換可能だった駅のポイントがいくつか無くなった駅ありました。
車窓は基本的には平坦が多く変化が少ないですが、大垣に近づくとローカルらしからぬ高架があります。
桑名から大垣に着いたら揖斐行きに乗換えて、終点の揖斐で折り返して、大垣へ
大垣APIOのロッテリアでは、養老鉄道のきっぷを見せると、ドリンクが100円になるサービスを行っていたのでお得でした。
ロッテリアで一休みしてから、大垣駅の旧国鉄貨物駅跡、大垣城を見学してから帰路につきました。
今日乗ったのはサイクルトレインで、自転車持込可能(先頭から2両目のみ)な列車です。
養老沿線は、名所までが遠いところが多いので、今度は自転車で利用してみたいところです。
ところで大垣城では、階段で、つんのめって指を変な風に当ててしまい、今指が紫色になっています。イタヒ(;_;
- Comments: 5
- Trackbacks: 0
小旅行の列車たちのN(叡山電鉄/伊賀鉄道/JR東海)
- 2009-04-11 (土)
- 日記
青春18切符や近鉄週フリーパスを使って行った、最近の小旅行で乗ったり、撮ったりした列車たちのNゲージを並べてみました。
近鉄しか興味ないヤツと思われているかもしれないので、今回は近鉄は除外しています。^^;
2.JR東海編:長良川鉄道へ(JR太多線)、富山へ(高山本線)、中部天竜(飯田線)へ
まだパーツが付いてないのもありますけど、JR東海カラーのみ並ぶと、2両のみでも、なかなかです。
ただ、知らない人には全部同じ「電車」と言われてしまいそうです。(^_^;
・119系(マイクロエース)は飯田線の旅が終わってからIYH
・しなの383系増結(KATO)は三宮ジョーシンでIYH
(ここにはないけど、オリエントエクスプレスIYH, アーバンライナーIYH)
…と言う風に、熱が入ってしまうことが多いので、
旅行すると地元ではないので、あまり興味がなかったJR西日本や、阪急、阪神が欲しくなってしまうから困りものです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > 小旅行
-
- 1日フリーきっぷ
- 5.1mmゲージ
- 12系
- 16番(HO)
- 117系
- 165系
- Bトレ
- JR九州
- JR北海道
- JR四国
- JR東日本
- JR東海
- JR西日本
- JR貨物
- KATOカプラー
- LED
- Njゲージ
- Nゲージ
- SL
- T-TRAK
- TNカプラー
- ZJゲージ
- Zゲージ
- ことでん
- カプラー交換
- ジオラマレール
- 三岐鉄道
- 京阪
- 京阪電鉄
- 伊賀鉄道
- 動力
- 叡山電鉄
- 名鉄
- 和歌山電鐵
- 国鉄
- 大井川鉄道
- 富山ライトレール
- 富山地方鉄道
- 小旅行
- 岳南鉄道
- 嵐電
- 嵯峨野観光鉄道
- 廃線跡
- 福井鉄道
- 紀勢本線
- 紀州鉄道
- 豊橋鉄道
- 越美北線
- 路面モジュール
- 近鉄
- 近鉄週末フリーパス
- 運転会
- 長良川鉄道
- 阪神電鉄
- 集電
- 青春18切符
- 青空フリーパス
- 養老鉄道
- 餘部鉄橋
-
- KATO 165系 先頭車のKATOカプラー伸縮密連形化 - 26,334 views
- KATO 12系(オハフ13,スハフ12) ボディマウント ナックルカプラー化 - 21,072 views
- KATO 12系ボディマウント マグネティックナックルカプラー化とアンカプラー線路Nj狭軌化検討 - 16,921 views
- KATO キハ40 はめ込み式TNカプラー化、Njゲージ化 - 13,964 views
- ある日のお買い物、KATO 165系+12系と、白色LED化 - 10,158 views
- KATO キハ40 前面種別灯 点灯化の巻 - 9,803 views
- 下津井電鉄 モハ103 鉄コレ「Nナロー(Zゲージ)」動力化の試作 - 8,939 views
- Zゲージロクハン電動ポイントのコネクタ小改造 - 8,670 views
- Njゲージ動力車を試作の巻 KATO DD51 - 8,148 views
- KATO117系の白色LEDライトユニット作成 - 7,147 views
- 鉄コレ、近鉄1200系をなんとか入手 - 5,993 views
- Njゲージ KATO 165系の増備 - 5,713 views
- 鉄コレ動力の室内シースルー、低床フラット化! - 5,493 views
- GM近鉄シリーズ21 9020系を買いました - 5,384 views
- KATO 117系 前面種別灯 白色LED点燈化(試作) - 5,328 views
-
- ART FACTORY 城南島 鉄道模型モジュールLAYOUT AWARD 2018
- 中央西線高田川橋梁モジュール その3(架線柱ほか)
- 中央西線高田川橋梁モジュール その2(鉄橋,レール塗装)
- 中央西線高田川橋梁モジュール その1(ベース、バラスト)
- 「嘉例川駅」モジュールその4 (木、小物)
- 「嘉例川駅」モジュールその3 (電飾チップLED)
- 「嘉例川駅」モジュールその2 (ホーム)
- 「嘉例川駅」モジュールその1 (ベース、駅舎、レール)
- 竜飛海底駅ハーフ+桑名モジュールについて
- トンネル駅モジュールその2
- トンネル駅モジュール
- Katomix 変換レール WS33J 作成
- 静岡トレインフェスタ2013 激団サンポール
- 静岡トレインフェスタへ出陣です。
- 春の青春18きっぷ1回目で、新潟のSL村上ひな街道号