Home > Archives > 2008-10-25
2008-10-25
近鉄1810系+2600系製作 その3
- 2008-10-25 (土)
- 近鉄2610系
昨日雨が降り、今日は曇り空でしたが、一応晴れ間があったので塗装しました。
最初に下地用に、GMカラー灰色9号をエアブラシで塗装しましたが、その上に今回は、Mr.ベースホワイト1000を塗ってみました。隠ぺい力が強い とラベルにあるがほんとかいな? と思って試しに購入したものです。
うっかり、灰色9号が乾く前にホコリに触って汚くなっていたのも、ヤスリがけした上に塗って、うまく隠れました。
写真に写っている「Nテクマニュアル」は、こちらも中古本で400円程度で試しに入手したものですが、プラモデル製作も含め、Nからあまりに離れていたので、非常にタイムスリップしていた自分には、役に立っています。
製作のバイブルとなっています^^:
2009年5月6日追記:
雑誌記事のまとめといった形式なので、バラエティがあって、内容は濃くて良い。
ただし、どうも巷では、不完全マニュアルと呼ぶ向きもあるらしい。これは記載されている方法に関して… たとえば塗りわけ時の順番など意義を唱える人もいる… ということ、あくまで参考書と思ったほうがいいかも
明日うまく行けば、マルーンを塗る予定ですが、なんだか天気が怪しい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2008-10-25
- Search
- Feeds
- Meta