Home > 日記

日記 Archive

ZJゲージ485系、やっと走行(動力ジョイント修正、TOMIX-KATO電源変換コネクタ作成)

プラスアップのZJゲージ485系をやっと走らせることができました。

写真は、TOMIX HG 485系と並べたところです。同じ色で一度並べてみたかったんです。

…… って、今、気づきました。
前面のライト部分、思いっきり塗装がずれている。 これが食玩品質か orz

ZJとNゲージ比較 485系ZJとNゲージ比較 レール

レールは、ZJゲージ の Real Track、Nゲージ の FineTrack です。
ZJゲージのレール外観はかなり緻密で FineTrackより良い感じですが、枕木間隔が大きいのでナローゲージに見えてしかたありませんw

レールに電源供給するフィーダーは、KATOとコネクタ互換となっていますので、KATOパワーパックがあればそのまま接続すればOKです。
ただ、手元には、TOMIXパワーユニット (7個 ぐらい) しか持ってないので(^^;
今回は変換ケーブルを作成しました。

ZJゲージ レールフィーダーTOMIX-KATO電源変換コネクター

TOMIX と KATO 延長コードを切断したものをはんだ付けして、熱収縮チューブにて被覆しました。
ZとNでフィーダーを取り付けた際にレールの電極+-を合わしてあります。

走行した感じですが、カーブだと、動力車の煩い音が出ます。動力台車の車輪が90度ではありません。はずれ引いたかも orz

早速分解してみると、ほぼNゲージのKATOと同じ作りです。ただ動力台車は成型がシャープでなく精度はいまいちです。
シャフト末端のジョイント部分が盛大に折れ曲がっていましたので、ストーブであぶりつつ若干修正しましたが、
あまり変わった気がしませんw

ZJゲージ 動力分解

プラスアップのZJゲージは最近の精密なNゲージ(TOMIX HGなど)と比べると、どうしてもイマイチ感があります。
足回りはかなりオーバースケール気味です。(雰囲気的には黎明期のTOMYみたいな感じでしょうか)
安価に入手して、お気楽に遊ぶ分にはいいかなと思います。
※ただし、レールは Nより値段が高いですw (最小半径はR195)

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

インフルエンザ orz

先週からインフルエンザで5日間ほど寝込んでいました orz。

やっと復活できそうです。

おかげで、18きっぷで旅行やら何やら予定が消し飛びましたが、健康が第一ですね。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄コレ動力を室内シースルー化してみた その2 走行シーン

前の動画「鉄コレ動力を室内シースルー化してみた」は、無料のニコニコムービーメーカーで、初めて動画を作成しましたが、静止画の紙芝居動画しか作れないという制約がありました。

そのため、模型の走行中動画を編集することができず、そのままアップしてもイマイチなので放置してましたが、パソコンに元から入っている Windows ムービーメーカーでも、いけそうな感じでしたので動画編集やってみました。なんとか mp4 高画質で出力することができたので、ニコ動にアップしました。

基本的には、走行しているところと、この製作日記の一部説明を動画にした という感じです。お暇でしたらどうぞ(^^;

Windows ムービーメーカーは油断すると、固まるのが難点ですが、高いソフトを買わずに済むのはありがたいです。

関連記事はこちら、鉄コレカテゴリーです。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

近鉄週末フリーパスで奈良へ

先日の伊賀鉄道860系 撮影会には、近鉄週末フリーパス(切符)を使って行きました。

この切符は4000円で土日をはさむ連続3日間、近鉄全線が乗れます。
近鉄だけでも関西圏の主要都市(大阪,京都,奈良,名古屋)に行けるのでお得です。
(なんだか近鉄の吊広告の宣伝みたいだw)

2009年4月29日追記: なぜか、この記事が人気みたいなので、ちょっと注意など追加します。
・前日までに購入ですので注意。土日月なら金曜日まで、金土日なら木曜日までに購入です。
・発売期間は年末年始を除くほぼ1年で、2009年は1月6日~12月25日です。利用期間は2月6日~12月28日です。GW,春/夏休みOKです。
・年末年始1月に利用したいときは「新春全線フリーパス」を年末までに買いましょう。こちらは冬休みにOKです。

土曜日は伊賀神戸へ行きましたので、日曜日は奈良方面へ出かけることにしました。
名古屋~京都~大阪という風によく旅行しますが、奈良はほとんど行かない為です。

近鉄3200系大阪市交通局20系

というわけで、写真は近鉄3200系です。非対称の前面がなんだか地下鉄みたいですw
形式がよくわかりませんが、地下鉄も取ってきました。

生駒まで行ったので、近鉄模型の専門店「とろすぱ」も初めて覗いてきました。店長さんらしき方に模型の作り方など、薀蓄を根掘り葉掘り聞いてきました。変な客かも(笑)。

特製品は1桁ぐらい値段が違うので、流石にサクッと買うわけにはいけませんが、こうしてキット組立て完成品なんかを見てくると、目の保養?にもなりますし、製作のやる気がでてきます(^_^)。

アーバンライナーnext のキットが欲しくなっちゃいました。

古潭老麺(KOTAN-RAMEN)

大阪日本橋のクロスポイントにてパーツを買って、ラーメンを食べて帰路につきました。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

伊賀鉄道「旧塗装860系」撮影会

本日といっても、もう昨日ですが、伊賀鉄道「旧塗装860系」撮影会に行って来ました。

ケーブルTVとか取材もいくつかきてました。
⇒ 伊賀鉄道にレトロ車両 近鉄時代の塗装…三重

伊賀鉄道というと、忍者塗装が有名ですが、今回は「旧塗装のマルーン一色」に銀の帯です。
銀帯は初見でしたが、マルーン一色なので、なんだか私にとっては、しっくりきます。

撮影会には思ったより、人が来場してまして、盛況でした。200人位はいたと思います。

前面には、昔の鹿特急ヘッドマークなど、色々順番に提示して頂きました。
ヘッドマークを変える度に、みなさんで写真をパシャパシャw という感じです。
(もちろん、鹿特急の時には列車識別灯も、左右点灯の特急モード)、

撮影会の後には、伊賀鉄道の車庫見学会にも参加しました。
実際に車両保守している方から、いろいろな説明があり面白かったですね。

その後電車が、初運用となる(上野市駅⇒伊賀神戸駅)を乗車して帰ってきました。

伊賀鉄道旧塗装860系「鹿特急」伊賀鉄道旧塗装860系復活

今回は鉄コレ改造用に、床下機器をいくつか写真に収めてきました。

伊賀鉄道の鉄コレと言っても、やっぱり、専用の床下機器で作りわけしてないので
たとえば同じ18m級の 長電 とかと、共通パーツになっています。(例えるなら、GMの床下機器A,B,Cな感じ?)
床下機器は特にいじってないので、いつか資料を元にそれらしく改造したいと思ってます。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

不況の波がここにも

ちょっと重めのテーマですが

鉄道模型大手の独メルクリンが破綻とニュース
 
今、記事書いているパソコンは、九十九で買った Gateway だったりしますw。
いわゆる有名どころが、資金繰りが云々というニュースが最近多いですね。

ちなみに、私の勤めている会社も、もちろん残業ナシです。

TOMIXが、待望のキハ58をリニューアルで発売、近鉄ビスタや箱根登山鉄道を再生産してくれるのは、大変ありがたいことです。ツボにはまる車両は喜んで予約購入(お布施w)しますが、

ただ、再生産ネタとリニューアルのラインナップをみると、「金型流用」、「売れる車両優先」というキーワードが浮かんできます。

鉄道模型にも、やはり影響があることを、再認識させられたニュースでした。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

模型用にブログを立ち上げました。(highslide 画像ポップアップテスト)

模型製作日記用にブログを立ち上げました。

独自ドメインまで、勢いで取ってますがw  単なるアマチュアの趣味ですから、グリーンマックス(GM) のエコノミーキットや、鉄コレ にちょっとした小改造を加えつつ
のんびりと まったりと、やっていきたいと思います。

なお、サーバ設定がまだ怪しいので、デザイン等がコロコロ変わるかもしません。

2009年4月30日 wp-highslide を WordPress用Highslide JSプラグイン(ak-hs) に置換え完了

GM完成品5200系と製作中2610系

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄コレ動力を室内シースルー化してみた(ニコ動iframeテスト)

鉄コレ動力を室内シースルー化してみた。ニコ動リンクのテストです。

関連記事はこちら、鉄コレカテゴリーです。

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

大阪-京都 18きっぷ消化の旅

18きっぷが余ってましたので、大阪-京都へ行ってきました。

JR東海、JR西日本の快速を乗り継いで行けば、そんなにかかりません。
メインの大阪 交通科学博物館 に行ってきました。

 左、中:新幹線0系 (21-1,16-1,35-1,22-1)

 中:旧京都駅1番ホーム キハ81「くろしお」

osaka005.jpgosaka007.jpgosaka006.jpg

他にも、D51,C62,義経号  DD13,DD54,DF50,EF52,ナシ20などなどが展示されています。

osaka004.jpg
osaka002.jpg
osaka003.jpg

一応交通博物館なので、飛行機のセスナや、高速バス第1号、クラシックカー ダットサン等もあるのですが、
JR西日本がやっているだけあって、圧倒的に鉄道が多いです。

えらい混んでましたが、なかなか良い場所です^_^

博物館を出た後は、日本橋へ

地元のジョーシン大須などよりも品揃えがいいですw
主にパーツ類(モーター、バネなど)を購入しました。

その後は大阪から京都へ

京都では、割と有名らしいラーメン屋さんで軽く食事です。

その後は、富士に乗って、食堂車でディナーです♪

…… だといいなぁw  見てのとおり博物館の写真で昭和初期のものです。
    食堂車は、0系新幹線のカレー 以来全くありませんw

単に、富士ぶさに遭遇できそうだったので、名古屋で待ちました。
写真と動画を納めて満足しつつ、JR関西本線で帰りました。

#名古屋でカメラで待ち構えている人が多く、みなさん熱心すぎて
#ちょっとこわかったw

なかなかお得な18きっぷ消化の旅でした。

haya002.jpghaya001.jpgkyoto001.jpg

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

梅小路蒸気機関車館

つづき
大阪から、JR 京都丹波口駅まで移動して、徒歩15分
梅小路蒸気機関車館へ行きました。

真ん中の写真は、Nゲージの模型です。
右は実際に今回乗れた C61 です。

うーん、いいですねぇ

スチームが出て、汽笛が鳴って、動輪が動くのが圧巻でした。
転車台を回るのを見せてくれるのも良かったです。

コンパクトカメラに動画機能があることに、ふっ と気がついたので
今回は、動くところも納めてきました
が、動画投稿の仕方がわかないので、写真のみです。ume002.jpgume001.jpgume003.jpg

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

ホーム > 日記

この日記について
何年?ぶりに、模型製作に復帰。 鉄道模型をメインに書いていきたいと思います。 古い記事にもコメント歓迎です。※コメントはスパムフィルタを通している為、プロバイダーによってはすぐに表示されないことがあります。 by shochan
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ
Tetsudo.com
固定ページ
カテゴリー
Tag Cloud
人気の記事
最近の投稿

Return to page top

back to top