Home

shochan の模型製作日記

TOMIX近鉄アーバンライナー 保守

昨日の鉄道わくわくフリーマーケットでは、伊賀鉄道の鉄コレを無事入手しましたが、
入場料として 900円も取られたので、

実は、フリーマーケットで TOMIX近鉄アーバンライナーを入手してきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 昨日書きませんでしたが、フリーマーケットは千差万別でして
  電車なのに機関車の大きい車輪が付いてる古いジャンクなのに高い
  鉄コレを分解改造したあとの単なる残りパーツがえらい高かったり
  それなりに最近の製品が安かったり
  第9弾の鉄コレ国鉄4両セットが 4000円位とか
 そこをたくさんの人が群がっているので、
 まっとうなものを見つけるのは、かなり大変でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんな中で、
オプションの室内灯がオマケで付いていて、(外から見てもわかる状態で
室内灯が脱落してましたが f ^_^;) 外見はまともそうでしたのでw
アーバンライナーを買ってきました。

(1) で、室内灯取り付けがやはり クセモンで、疑ってかかってみたら、
1両座席パーツが前後逆でした。これははめ直して修正
床板もきちんとはまってないので、はめ直し

(2)動力車がギクシャクして動かないので、ウォームギアの糸くずを
取除き清掃してグリスアップ!

(3)車輪はTOMIXレールクリーナーで清掃

(4)先頭車ボディにこびりついた汚れが落ちないので、慎重に
TOMIXレールクリーナーで除去、一部ボディにテカリがでましたが、
ぱっと見問題ないレベルまで綺麗になりました。

って、思わずメンテしてしまいましたので、今日はお出かけは無しです。
保守前の写真も途中も忘れた ^_^;

これにて、TOMIXアーバンライナーは2編成目が増備されました。
取り外した室内灯はいずれ、白色LED交換実験の予定です。UL003.jpgUL004.jpg

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

梅小路蒸気機関車館

つづき
大阪から、JR 京都丹波口駅まで移動して、徒歩15分
梅小路蒸気機関車館へ行きました。

真ん中の写真は、Nゲージの模型です。
右は実際に今回乗れた C61 です。

うーん、いいですねぇ

スチームが出て、汽笛が鳴って、動輪が動くのが圧巻でした。
転車台を回るのを見せてくれるのも良かったです。

コンパクトカメラに動画機能があることに、ふっ と気がついたので
今回は、動くところも納めてきました
が、動画投稿の仕方がわかないので、写真のみです。ume002.jpgume001.jpgume003.jpg

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

伊賀上野へ鉄コレを求めて...

青春18切符が、あと2回残っているので
伊賀鉄道の鉄コレを求めて、JR関西本線経由で伊賀上野へ行きましたが

伊賀上野は、既に売り切れ orz

そのまま、鈍行wで 大阪へ足を伸ばし、鶴橋へ行きましたが、売り切れ orz
さらに京橋の鉄道フリーマーケットへ行ってやっと入手しました。(^_^)/

でも、伊賀上野で 始発電車に乗っても買えないなんてどうかしてると思います。
結果的に買えたからよいものの
伊賀上野はテンバイヤー買占めがあったようで、とても困ります。

2009年4月12日追記: 「伊賀鉄道 鉄コレ」に関して検索が多いようですので、ひっそりと正式な情報を記載しておきます。発売元のGoodJobです。
きんてつ鉄道まつり 2009 in 塩浜」2009年4月26日にて、
近鉄車両エンジニアリングのブースにて、緊急追加販売とのことです。
>※お電話や郵送による販売は行っておりません。ご了承下さい。

きんてつ鉄道まつり に出かけてみてはどうでしょうか、詳細は上記リンク先を参照してください。

左の写真は、名古屋でまったりと買えた近鉄の鉄コレと並べたものです。
右は、JR関西本線で移動中

気を取り直して、その足で京都の 梅小路蒸気機関車館 へ行きました。

つづきは別記事

Tetsu-000.jpgTetsu-001.jpg
Tetsu-002.jpgTetsu-003.jpg

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

近鉄2610系製作 その15 チップLEDなど準備中

ここのところ、ログインできなかったので、今日書き込み

室内表現など一切なしで考えてきましたが、
乗務員室の区切りをプラ板で作ってみたら、欲がでてきましたので(^^;
もう少し室内も作れるようにしたいと思います。

当初は、尾灯と列車種別灯は、通常の 3mmΦ LEDを床板につけて、
光ファイバーで導光しようと思いましたが、

4mm位の厚さのライトケースが床板に乗ることになりますので、
室内表現を考えると、これはいただけません。

そこで、チップLEDでトライしようかと思います。

で、通販で購入したのが届きましたが、予想以上に小さいです。

もうひとつ大きいのを買ったほうが良かったかもと、ちょっと思ってます。

LED102.jpgLED100.jpg

ちなみに、尾灯と列車種別識別灯は、こんな感じです。

急行とかを考えて、左右別々に ON/OFF したいねぇ

#明日は、伊賀上野へ遠征しますので、早く寝ます…
LED103.jpg


ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

近鉄2610系製作 その14 LEDライトユニット製作 つづき

つづき

4.写真中央はライトケース内部を黒に塗装して、導光ユニットをつなげたものです。
 とりあえずなので、まだ光漏れがありますが...

5.写真右は、先頭車に、ライトを仮で実装した様子
 ライトは、TOMIX室内灯の透明レンズとほぼ同じ厚さ 3mm になっています。
 ぎりぎり窓から見えません。

6.写真左は、点灯実験です。
 いい感じで明るく光ります。なんだか楽しくなってきます♪
 プラ板でライトケースを作るのが正直面倒くさかったですが、努力が報われた感じですね。
 今後は、テールライトと、そして列車種別灯を点灯可能とする予定です。

それでは、みなさんよいお年をLED006.jpgLED005.jpgLED004.jpg

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

近鉄2610系製作 その14 LEDライトユニット製作

今シーズンは、東京の冬祭りに行かなかった(謎)ので、模型の方をいじっていました。
いろいろ試作してましたが、冬休みである程度進んだので、今年最後の記事として書きたいと思います。

1.写真左は、白色LED Φ3mm を、やすりで削って厚さを 3mmより若干薄くしました。
 チップLEDの大きさは魅力的ですが、今回は半田づけが楽なΦ3mmを使用しています。

2.写真中央は、LEDの足を90度に曲げて、CRD(定電流ダイオード) と スイッチングダイオードを
 半田づけしたものです。

 四角いケースは、プラ板で自作したライトケースです。右のは光ファイバーをストーブで
 暖めて曲げて、プラ板のガイドでまとめた導光ユニットになります。

3.写真左は、ライトケースに収めた LEDにです。2個製作しています。
 この形にする前の試作品は、LEDのみライトケースに入れることで考えていましたが、
 逆接続で、LEDを 1個お釈迦にしたので、安全性を考えて一体にしました。
 CRDって、ダイオードなんですが、抵抗と違って逆接続だと、抵抗が0で電気を通すので
 スイッチングダイオードとセットにしています。

つづく
LED001.jpgLED002.jpgLED003.jpg

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

KATOアーバンライナー 中古品を入手しました。(?編成目)

室内灯装備 KATOアーバンライナー 中古品を入手しました。

KATOカプラー装備、シールが紙製 なので、10~15年は経っている製品ではないかと思います。

(1)動力台車を外し、ギアなどに絡んだ糸くずを取り除き清掃
(2)車輪は、TOMIXレールクリーナーで磨きました。
(3)すごい音を立てていたウォームギア軸はグリスアップしました。
(4)台車が首を振らず、動力車がカーブで脱線するため、調べたところ、
集電板が曲がっていて干渉していたので、まっすぐに修正
(5)ボディにあった、鉛筆・ボールペンの線と思われる汚れは、
消しゴムでクリーニング、(オレンジラインを消さないように)
(6)1両だけ点かない室内灯は、テスターでランプ切れでないことを確認
  いったん室内灯を外して組みなおして復活

そして見違えるように、動力はスムーズに、ちらつきなく全車室内灯が点くようになりました。
(流石のKATO,10年前以上の製品とは思えません。)

って、これ当初、

グリーンマックスの近鉄車両製作の動力用にと考えていて確保した中古なんですが
以外に綺麗になってしまって、なんだか愛着が出来てきてしまいました。(^_^; )

バラす気が起きなくなってしまったので、
アーバンライナー中古 3編成目が増備されました。

#次はもっと安い中古で、気兼ねなく改造できる品物を入手しないと… なんだかループしている気が
#KATOさん Assyパーツ生産してください と思う今日この頃

UL000.jpgUL002.jpgUL001.jpg

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

近鉄2610系製作 その13床板フラット&集電化

近鉄2610系製作 その13床板フラット&集電化

TOMIXの分売パーツで台車を入手したので、TOMIX方式で集電化することにしました。

グリーンマックスのエコノミーキットは、おもりが床板の上に一枚載っており、
凸凹していて、あまりカッコよくありません。

凸凹していると、集電化の際に邪魔になるので、床板のフラットを行いました。

おもりは、床下機器の長さにカット
床板をくりぬいて、そこにおもりをぴったり収めるようにしました。
集電のばねが通る穴もあけました。

都合これを3両分行いました。

うーんカッコよくなりましたが、手間がかかりすぎで(^_^;GM-Floor-02.jpgGM-Floor-01.jpg

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

近鉄2610系製作 その12 動力ユニット組あわせ 実験

近鉄2610系製作 その12 動力ユニット 実験 です。

グリーンマックスや鉄コレ動力は、窓から動力が見えてしまいます。

室内灯を付けたいので、TOMIX のパーツを集めて、動力ユニットを試しに作ろう という簡単な実験です。

TOMIX 近鉄分売パーツ 台車+シャフト+ギア、中古屋で使えそうな動力車を購入しました。

中古が新品と変わらない値段なら新品買ったほうが良いですし、安いといっても、大昔の動力車は合わないと予想されます。

よって、古すぎず、新しぎず、近鉄分売パーツがはまりそうなもの という選択肢になります。

というわけで、製造時期の近そうな 381系 です。(写真中央)

ボディは綺麗で動力快調です。どこがジャンクか一見わかりませんが、よくみると屋根に浮きグセがありました(笑)

写真右は、近鉄の KD台車 を履いた381系ですw
予想どおりダイキャストは同じで、台車交換は問題ありませんでした。

ただ、2mm ほど台車間距離が長いです。近鉄用のウォームギア(H) にすれば良いですが、ジョイントに遊びが無いので、モーター交換も必要なことがわかりました。(分解写真 忘れました orz)

ただ、あまりパーツを買うと、程度のよい中古の近鉄セットを探した方が断然お得になります。(中古でも、手入れすると愛着が出てバラしたく無くなるという話も…)

今回はTOMIX動力車の構成がわかったので良しとします。M-KD000.jpgM-KD001.jpgM-KD002.jpg

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

三岐鉄道 北勢線 パークアンドライド

昨日は、所用で名古屋に行きました。買い物については別記事の予定です。

三岐鉄道 北勢線の最寄駅まで、車で行って、桑名から乗り換えです。
時間に余裕がある時のいつものコースですw

  ナロー(北勢線) ⇒ 桑名 標準軌(近鉄) 名古屋 ⇒ 狭軌(JR)

北勢線は、パークアンドライドを進めているので、いくつかの駅は無料で駐車ができます。

近鉄沿線の1日駐車代が1000円前後、桑名まで往復400円前後ですから結構お得になります。

北勢線の車両をZゲージでいつか作りたいですねぇ

北勢線

ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

Home

この日記について
何年?ぶりに、模型製作に復帰。 鉄道模型をメインに書いていきたいと思います。 古い記事にもコメント歓迎です。※コメントはスパムフィルタを通している為、プロバイダーによってはすぐに表示されないことがあります。 by shochan
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ
Tetsudo.com
固定ページ
カテゴリー
Tag Cloud
人気の記事
最近の投稿

Return to page top

back to top