Home > Archives > 2009-01-11
2009-01-11
鉄コレ動力の低床フラット化成功!
- 2009-01-11 (日)
- 鉄コレ
今日は、模型工作ばかりしてました。
鉄コレ動力は、安くてフライホイール装備で走行性能もよく
入手も比較的容易(重要)で、鉄コレのNゲージ化に重宝します。
しかし、気に入らない点がありました。そう 窓から動力が見えるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子供の頃、Nゲージでは窓から見える、室内に満たされたダイキャストが当たり前でしたが、
これが大嫌いでした。ダイキャストを見ると途端におもちゃに見えてきます。(GM旧動力は今でもこれw)
そんな中、当時KATOから発売された窓から動力が見えない電車は衝撃的でした。
でもこれはとうとう入手することが叶わず、いったん鉄道模型そのものをやめました。
前口上が長いですね。年齢が推定できます(苦笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いったん気になると仕方ありません。早速鉄コレ動力を分解しました。
モータが縦に実装されています。
小型なので、横に寝かして、もっと埋めたら、いけるのでは?
ということで、今日は夕方からゲリゲリ削りました。(^ ^;;;;;;)
すべて現物あわせで各部を削りました。配線は半田づけ無しとしたいので、
真鍮線をいろいろ折り曲げて接触するようにモータの端子に渡しました。
モータケースにショートしないように集電板も適当に折り曲げてます。(現物あわせ)
集電板押さえのプラパーツがシャフトに当たるので、どうしようか悩みましたが、
上下ひっくり返すことで、シャフトに当たらず、ぴったりw (^o^)
試運転したところ、電気がショートすることもせず、進行方向が逆にもならず
あっさり動きました。まだ工作があまいところがありますので微調整しますが
なんだか、不思議に工作がはまった日でした。
これらは、伊賀鉄道と近鉄の鉄コレに転用する予定です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
TOMIX近鉄アーバンライナー 保守 その2
- 2009-01-11 (日)
- 保守作業
その2は、以前保守したときの内容です。
今回の記事は、中古で入手した TOMIX近鉄アーバンライナー動力車の話です。
また、アーバンライナーかい! と思う人もいるかと思いますw
これ、台車とボディ内部が黒く汚れていたのです。何でこんなに、黒いの? というわけで分解しました。
これは写真を忘れずにとりました。
なぜかモータも汚れています。モーター内部を見ると黒いススが…
机にコンコンとたたくと、黒いススがぽろぽろ… コンコン、ぽろぽろ (^_^;;;
プラモデルでスーパーカー作ってた時代のマブチモーターなら、
ガキの頃、よく分解した(壊した)記憶があるのですがTOMIXモーターは外のフタが強固でして、こじあけが面倒で難しかったので
ひたすらコンコンとやってw ススが出なくなるまでやりました。
例によって、ギア清掃、グリスアップしてそこそこ走る動力車になりましたが焼けた?と思われるので、TOMIX M5モーターをみつけて交換したいですね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
TOMIX近鉄アーバンライナー 保守
- 2009-01-11 (日)
- 保守作業
昨日の鉄道わくわくフリーマーケットでは、伊賀鉄道の鉄コレを無事入手しましたが、
入場料として 900円も取られたので、
実は、フリーマーケットで TOMIX近鉄アーバンライナーを入手してきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日書きませんでしたが、フリーマーケットは千差万別でして
電車なのに機関車の大きい車輪が付いてる古いジャンクなのに高い
鉄コレを分解改造したあとの単なる残りパーツがえらい高かったり
それなりに最近の製品が安かったり
第9弾の鉄コレ国鉄4両セットが 4000円位とか
そこをたくさんの人が群がっているので、
まっとうなものを見つけるのは、かなり大変でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな中で、
オプションの室内灯がオマケで付いていて、(外から見てもわかる状態で
室内灯が脱落してましたが f ^_^;) 外見はまともそうでしたのでw
アーバンライナーを買ってきました。
(1) で、室内灯取り付けがやはり クセモンで、疑ってかかってみたら、
1両座席パーツが前後逆でした。これははめ直して修正
床板もきちんとはまってないので、はめ直し
(2)動力車がギクシャクして動かないので、ウォームギアの糸くずを
取除き清掃してグリスアップ!
(3)車輪はTOMIXレールクリーナーで清掃
(4)先頭車ボディにこびりついた汚れが落ちないので、慎重に
TOMIXレールクリーナーで除去、一部ボディにテカリがでましたが、
ぱっと見問題ないレベルまで綺麗になりました。
って、思わずメンテしてしまいましたので、今日はお出かけは無しです。
保守前の写真も途中も忘れた ^_^;
これにて、TOMIXアーバンライナーは2編成目が増備されました。
取り外した室内灯はいずれ、白色LED交換実験の予定です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2009-01-11
- Search
- Feeds
- Meta