Home > 日記
日記 Archive
冬の青春18きっぷの旅 米子~餘部 (5回目)
- 2010-01-17 (日)
- 日記
冬の青春18きっぷの旅(5回目)
※途中まで書いた記事があったので、没にするのも勿体ないので、一応上げときます。
青春18きっぷ5枚目は、米子駅からのスタートです。
米子駅0番線のJR境線発着ホームへ向かいました。鬼太郎列車の目玉おやじ列車が停車していました。内装もラッピングされていて、ラブリーwです。
ねずみ男より、猫むすめ列車が見たかったのですが、車庫でお休み中でした。残念
行程の関係上、境線の乗車はあきらめ、鳥取駅へ、快速とっとりライナー で向かいました。
鳥取といえば砂丘。砂丘に行きたいところですが、やっぱり行程上難しい^^; ので
鳥取駅ではちょうどお昼になったので、砂丘そばを食べました。
腹ごしらえした後は、浜坂駅経由で餘部駅をめざします。
やってきました。今回の主な目的である餘部駅です。
一度だけ出張の際に寝台特急「出雲」で余部鉄橋を通ったことがありましたが、この駅に降り立つのは初めてです。^^
今回は余部鉄橋を1回乗るだけで考えてましたが、戻ってもう一回ということで、合計3回乗って堪能しました。(^_^;
おかげ終電ぎりぎりで、列車が遅れて乗り継ぎができるかヒヤヒヤものでした。
終電には余裕を持って行動しましよう。
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
冬の青春18きっぷの旅 四国ことでん (4回目)
- 2010-01-16 (土)
- 日記
冬の青春18きっぷの旅(4回目)
※途中まで書いた記事があったので、没にするのも勿体ないので、一応上げときます。
1月16~17日に、残りの2回分を消費するため、高松琴平電気鉄道「ことでん」、余部鉄橋をまわってきました。
(1)関西本線-東海道線-山陽本線-瀬戸大橋線-予讃線 四国高松
(2)ことでん琴平線で、高松築港-琴電琴平
(3)琴平から、土讃線-予讃線-瀬戸大橋線-伯備線 米子
(4)米子から、山陰本線-東海道本線-関西本線
………… という、瀬戸内から日本海側をまわるロングランコースです。
時刻表片手に、見たいところを盛り込んだら、こうなった という。(^_^;
四国のことでんは、関西や関東の各私鉄で活躍していた電車が活躍しています。お目当ては「名古屋市交通局の地下鉄」です。
例によって、早朝から列車に乗り込みます。乗継ぎができる最早列車です。始発より少し後の 6時ごろ出発~
東海道線、山陽本線の名古屋~米原~大阪~神戸までは、快速があって移動が早いですが、相生駅より西になると、とたんに本数が少なくなりますねぇ。相生から岡山まで行って、快速マリンライナーで高松を目指しました。
瀬戸大橋の車窓から見える風景は2回目になりますが、海上の船が見渡せてなかなかのものです。マリンライナーとはぴったりなネーミングです。
高松に着くと良い時間になっていたので、高松空港のうどん屋で昼食をとることにしました。うどん(゚д゚)ウマー
腹ごしらえをした後は、ことでんの高松築港駅まで歩いて乗換えました。
ここで、ことでんの一日フリーきっぷ(1200円) を買いました。
きっぷは、ことでん近代化産業遺産シリーズとなっており、絵柄(写真)が8種類ほどありました。
(ローカル線でこういう切符の売り方は、集めたくなるので商売として有だと個人的に思います)
とりあえず No.2の土器川橋梁を選択しました。
ちなみに高松築港駅には、高松城跡に隣接しているため、石垣が見えます。車内路線図にはマスコットのイルカのイラストが載っています。うどんをずるずる食べている姿が良すぎです。
高松築港駅から瓦町駅へ電車は高松市内の急カーブを抜けて行きます。路線の乗換え駅となっている瓦町駅から志度線に乗換えて、終点の琴電志度まで行きました。志度線の電車は京王車輌でした。形式はあまりわからんですが、どこかで見た気がする感じですw
高松市内も急カーブが多いと思いましたが、志度線はさらに急カーブで、海沿いの原駅付近はレール幅1435mmの広さもあって、模型のミニレイアウトの雰囲気です。これはイイです。
途中、交換駅ではもと名古屋地下鉄電車を見かけました。
#時間的に乗れなかったので次回乗りたいところです。
終点の琴電志度駅から折り返して瓦町駅に戻り、琴平線で琴電琴平駅に向かいました。沿線風景はノンビリとした感じです。
琴電琴平駅から、JR琴平駅まで徒歩5分程度の距離です。JR琴平から坂出駅に行き、マリンライナーで岡山まで戻りました。夜の瀬戸大橋は暗くてよく見えないので、日中に渡らないと瀬戸大橋の車窓は楽しめませんね…
岡山についたら、せっかくなので市電を見てきました。
市電を写真に収めた後は、伯備線の米子行き普通の最終列車に乗りこみました。伯備線の山中は結構雪が残っていました。
岡山から米子まで乗客は少なく、今回は米子のビジネスホテルで一泊です。
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
福井鉄道とJR越美北線(青春18きっぷの旅)
- 2010-01-11 (月)
- 日記
冬の青春18きっぷの旅(3回目)
1月11日(祝日)に、福井へ行ってきました。今頃ですがうpしたいと思います。
今回の旅は、福井鉄道の路面電車とJR 越美北線がお目当てです。
福井鉄道は名鉄グループ系で(近く資本関係が無くなるみたい…ですが)、名鉄で走っていた路面電車が走っているのです。
一方のJR 越美北線は前に長良川鉄道 越美南線に行ってましたので、こちらも押さえておきたかった。というわけです。
早朝から起きて、関西本線ー東海道本線ー北陸本線と電車の乗り継ぎです。当日は晴れていましたが、東海道線でも山中では、車窓からは何cmも積もった雪が見えました。
北陸本線 JR武生駅で下車、徒歩5分ほどで福井鉄道の武生新駅に着きました。
#なお、JRの車内放送に福井鉄道の乗換えアナウンスは無かった気が^^; します。
#やっぱり北陸本線と併走しているから?
武生新駅のホームには、普通の電車と路面電車が並んでいました。ちょっと違和感のある光景です^^ ホームから他にも、色とりどりの電車が見えます。
1日フリー乗車券500円を買って、元名鉄の路面電車に乗り込みます。架線柱もホームもレトロ雰囲気です。低いホームに合わせるために、乗降時にはステップが降りる仕組みになっています。
なお、鉄道線のポイントには大部分が逆U字型屋根のスノーシェルターがあるので、遠くからも場所がわかります^^;
福井新駅を過ぎると急カーブ後に路面軌道に変わって、自動車と並走します。変化に富んだ沿線風景が面白いです。市役所前で分岐しているので、乗換えて田原町駅まで行き全線を乗りました。
名物のおろしそばで昼食をとり、福井駅からは、越美北線です。
JR西日本定番のキハ120がホームに停車していました。1両しかないので、発車前には座席が全部埋まりました。あと食パン電車w初めてみました。
福井駅周辺はビルが並ぶ都会風景でキハ120が似合わない感じですが、駅から離れるとだんだんローカル線風景になっていきます。車窓からは、こんもりと積もった雪が見えました。
印象に残ったのは、カーブにあるトラス鉄橋と、JR金沢支社最後の腕木式信号機です。カーブの鉄橋はあまり見ないので面白いです。
長いトンネルを抜けて、終点の九頭竜湖駅に着きました。九頭竜湖駅では、到着証明書を頂きました♪
のんびりと散策したいところですが、駅から九頭竜湖まで行くバスも無く、列車本数が少ないので、わずかな時間で散策した後、大部分の乗客はそのまま折り返しました^^;
帰りの福井駅では、名物のソースカツ丼で夕食をとりました♪
越美北線と福井鉄道の両方という欲張った行程でしたが、変化に富んだ旅でした。
もと名鉄の路面電車と、越美北線+越美南線の両方が乗れたことになるので満足です。
福井鉄道の200型、えちぜん鉄道は時間的に乗れなかったので、また行きたいです。
2011年3月20日追記:
再度、1年後冬、18切符で福井へ行って、ヨーロッパ軒本店に行ってきましたので載せておきます。店の雰囲気も良いですし、コピーどおり、また食べたくなる味でした。大満足でした。また行きたいですね。
#いえひさ駅の駅名標識がリニューアルされていました。以前のレトロなのが消えてたので少し残念
次回予告:冬の18きっぷ(4回目) ことでん
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
桜の森鉄道新年会、おまけ:地上で日本一低い駅
- 2010-01-10 (日)
- 日記
昨日は、お世話になっている愛知県一宮の「桜の森鉄道」新年会に行ってきました。
新年会では、自分の年より 一回り上とか、場合によっては、2倍とか^^;
鉄道や模型の 大先輩とも言える方もみえて、濃い飲み会でした。
腕木式信号機ワイヤーの話とか元国鉄職員だった方の現役時代のお話は興味深かかったです。
鉄の方向もイロイロあるし、模型にもイロイロあって、多少方向は違うけど、こういう飲み会は楽しいです。
→ 青さんの新年会報告はこちら: パノ君の新年会 www
ちなみに、桜の森鉄道1月3日初走行でのレイアウト写真はこんな感じです。
高架下から保線車輛を望むの図とか、たまらんデス。遠景のホテル(^^;) もいい。
未完成部分も残っているとはいえ、とても良い雰囲気です。
新年会行く前に「地上で日本一低い駅」も途中寄ってきました。名鉄/JR東海の弥富駅です。(海抜 -0.93m)
すぐ近くの近鉄弥富駅がもっと低い(海抜 -1m ?)という説もあります^_^;
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
あけおめ、大晦日乗納め、大糸線キハ52/富山ライトレール
- 2010-01-02 (土)
- 日記
あけましておめでとうございます。
雪と、雪の中の列車が見たい… という単純な理由で、大晦日に青春18きっぷで行ってきました。
まぁ大晦日の予定が空いたからなのですけど…もうひとつ目的は、大糸線キハ52、富山ライトレールLRTです。
経路は中央西線-大糸線-北陸本線-高山本線-太多線、ぐるりと回るコースです。
大雪になりそうな雰囲気で迷いましたが、何かあっても大丈夫なように防寒準備をして出発。早朝松本行きの313系に乗り込みます。多治見駅あたりは雨でしたが釜戸駅あたりで雪に変わり、山間に入るとけっこうな雪です。もう旅の目的半分を達成した感もありましたが、松本に近づくにつれ雪がなくなり少し拍子抜け^^。
松本に着くと「まつもと~まつもと~」のアナウンスが懐かしいです。松本は祖母が居たので大昔に何度か訪れた地で第2の故郷といった感じなのです^^ 381系振り子車輌で気持ち悪くなったのも今では良い思い出w
お昼用に、とり釜飯(陶器でなくなったのが残念)を買って、大糸線 E127系の南小谷行きに乗り換えました。ローカル線 E127 は初めてです。軽快なVVVFで悪くありません。ただ注文を付けるなら窓際にはジュースを置ける幅が欲しいです(^^;)
安曇野付近からだんだんと大雪の様相になってきます。乗換えの南小谷は結構な雪です。
乗換え待ちの人を見ると鉄分が多めな感じです。案の定、キハ52が到着すると撮る人が多数です。^^
1両だけのキハ52は特急乗り換えのお客も加わりほぼ満員近い状態になりました。
運良く窓際に座れたのですが、窓の隙間から時々吹き込み、それが当たる席で微妙です^^;
車窓が楽しめたのが最高ですが、お弁当は流石にあきらめです。
キハ52はノンビリとしたスピードで雪の中を走ります。国鉄時代の雰囲気満点です。途中の駅には撮り鉄の人もいっぱいでした。
糸魚川駅はほぼ定刻に着きましたが、大雪で遅れそうでしたので、レンガ車庫をカメラに収め、
3両編成の455系に乗り換えて富山へすぐ移動しました。455系の車中でとり釜飯で昼食です。(゚д゚)ウマー
車窓には、日本海の荒波が広がります。天気は大荒れで案の定、北陸本線は15分位の遅れがありました。
富山駅に着くと、雪が結構あり富山ライトレール大丈夫かな?と思いましたが、
路面には融雪設備が完備され、通常運行していました。LRTの車輌は低床で窓も大きくて快適です。前回写真のみだったので満足です^^ 車輪の構造上、走行時に若干頭が左右に振る感がありますが、乗り心地は良いです。
富山北-岩瀬間を往復して堪能したあと、富山駅で売店を物色して、猪谷行きのキハ120に乗りました。
猪谷での乗換えが心配でしたが、JR東海のキハ48も10分遅れだったので無事乗換えが出来ました。
猪谷駅ホームはキハ48の入り口ステップ高さまで雪です。
雪で遅れて帰ってこれない可能性もありましたので、途中、高山/富山あたりで一泊も考えていたので、猪谷さえ越えれば安心ですw
高山本線の山中の雪が一番多く心配でしたが、無事美濃太田まで着き、太多線経由で帰路に帰りました。乗換え以外はほぼ列車に乗っているという旅^^;でしたが、雪と雪の中を走る列車が見れたので良かったです。これにて大晦日の乗納めは終了です。
それでは本年もよろしくお願いいたします。
- Comments: 9
- Trackbacks: 0
さくらインターネットでMySQL5&WordPress2.9へバージョンアップ
年末〆で残業ヘロヘロな今日この頃ですorz
忙しいときにソフトのバージョンアップをしたくなるのは不思議なもの
というわけで、本ブログで使っているWordPress を2.9 にバージョンアップすることにしましたが、MySQL も 4.12 以上が必要とのこと…
データベース(MySQL)バージョンアップ、マンドクセ(‘A`) と思っていたら、こんな記事が…
必要十分、簡潔な内容でありがたき ことです。
夜中にさくっと実行、DBリストアした後にMySQL5のAdminToolで確認すると何事もなくOK
次に、wp-config.php の DB_HOST をMySQL 5 新サーバ に書き換えて、ブログ表示を確認おk
define('DB_HOST', 'mysqlxxx.db.sakura.ne.jp');
バックアップ後、WordPress 2.9を自動アップデートであっさり完了です。何も問題出ずちょっと拍子抜けです。
「ブログ編集でゴミ箱機能」が追加されたのが嬉しいかな^^;
鉄分が少ないのでおまけ、梅小路の C61 2 映像のうp
約1年前のですが、また蒸気機関車、見に行きたくなってきた。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
伊賀鉄道 新忍者列車200系試乗会
- 2009-12-20 (日)
- 日記
昨日2009年12月19日 伊賀鉄道の新忍者列車200系 試乗会に行ってきました。
試乗目的で行ったのですが、伊賀鉄道の上野市駅に電車から降りた時、ホームでちょうど行われていた、新忍者列車の出発式に遭遇しました。せっかくなので、出発式をみることに…^^;
地元園児による車輌への星ステッカー貼付けがあり、一番最後に車輌デザインの松本零士先生により先頭車両にサインがされました。
銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマトなどがリアルタイムの世代なので、実際に先生を拝見するのは、ちょっと感慨深げです。(単純にサイン欲しかったよ… ^^)
そのあと、新忍者列車は招待客(市長、松本零士先生、地元幼稚園児など)を乗せて出発していきました。出発式は、報道関係者と一般客の人だかりが多かったです。
試乗列車の発車時刻まで時間があったので、伊賀牛の焼肉ランチで腹ごしらえをした後、伊賀上野公園にある上野城を見に行くことにしました。
城は、3月まで工事中でした orz
ということで、適当に時間をつぶした後、上野市駅にもどりました。
今回の試乗は、伊賀鉄道友の会の臨時列車です。出発式の列車は招待客向けですから、実質一番列車と言ってもよいと思います。友の会GJ
新忍者列車は、東急1000系を譲り受けて改装、忍者のラッピングやワンマン対応を施したものです。1000系は何度も利用していたことがあったのですが、近鉄系列の伊賀鉄道に来るとは夢にも思いませんでした。
ローカル風景で急カーブの多い、伊賀鉄道の線路に変わりありませんが、VVVF で電車自体が軽やかなサウンドなので、若干違和感がありました^^;。運転台はワンハンドルでハイテク感があり、、こちらも従来車輛と違和感あります。乗り心地は良い感じです。
臨時列車は、上野市→伊賀神戸→上野市 と戻ってきて、その後は上野市駅の車庫へ向かいました。そのときの走行風景は以下の動画です。
そのあとは、上野市駅で行われていたX’masイベントのコンサートを途中まで見て帰還しました。 ちなみに、こちらは忍者列車ピンク
- Comments: 7
- Trackbacks: 0
モジュールを作ってつなげよう運転会(2009冬)のレポみたいなもの
日曜日にモジュールの運転会に行ってきました。
そのときの写真を乗せたいと思います。
都会の高層ビルの合間を軍用もとい^^; 貨物列車が駆け抜けていきます。
築53年のアパート住民には、高架工事が始まって引越しの日が迫ってます。
列車はしばらく走ると、切り通しを抜けて都会から郊外に向かいます。
私鉄支線の連絡駅を過ぎれば、列車は山間を走ります。
駅を出発し、ロケにも使われる草原をぬけると、ゆるやかな大カーブに通ります。
…という具合に、変化に富んだモジュールが集結した運転会でした。
なおモジュールが、都会~田舎へ自然に変わっていく形で接続されており
うまく考えられていると思いました。取りまとめされた及川さんは流石です。
★及川さんのブログはこちら → http://traintrain.jp/blog/detail/mid/24157/date/2009-12-13
#なお文章は写真を眺めていたら脳内で、てきとーに浮かんだものですので
#スルーで願います。
ほかにミニレイアウトも集まりました。作りこまれており近くで見ると圧巻です。
今回の運転会は、モジュール製作も、運転会そのもの自体も初めてでしたが、非常に刺激になりました。
残念なところは、持ち込んだ自分の橋モジが未完成状態だったところでしょうか…orz
もう少しなんとかしないと
- Comments: 8
- Trackbacks: 0
旧国鉄中央西線の愛岐トンネル群 秋の市民公開
- 2009-11-22 (日)
- 日記
急遽(大げさw)昨日、愛岐トンネル群無料公開に行ってきました。すっかり忘れていて当日気づいただけですけど…^^;
愛岐トンネル群は、旧国鉄中央西線 高蔵寺~多治見間の単線時代のもので、廃線跡を歩けるようにNPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」が整備して、連休三日間(11/21~11/23)に無料公開となったものです。
GWに続いて今回4回目の公開とのことです。JR東海の定光寺駅がスタート地点です。この日はホームに何人も駅員が出て整理してました。
ハイキングブームのせいか、家族連れより中高年の人が多かったです^^;
途中1人しか通れない階段があって、やたら人が多いので長い長い、待ち行列がありました。
トンネルは1~14号(9号 20m は昭和15年廃止)までありますが、整備された 以下の3~6号トンネル内の廃線跡を歩くことができました。
3号:玉野第三
4号:玉野第四
5号:穏山第一
6号:穏山第二
レールは既に残っていませんが、廃線跡は庄内川に沿う渓谷にあり、川向こうの愛岐道路の車が走っているのが見れます。車で愛岐道路は何度か通ってますが、こちら側からの眺めは、なかなかのものです。
長いトンネルは暗く、照明が無い所、大きい石がゴロゴロしている所もあり、少し危ない場所もあります。他人の明かりに頼らず懐中電灯は自分でもって行きましょうw。なおケガしても自己責任で、ということになっています。小さな川を渡るレンガ橋脚には人が通れるように竹製の橋が架けられて整備されていました。定員は3人w
4号トンネル多治見側を抜けると、大きな(樹齢約100年)モミジのある広場があります。色づきは黄色ぽく、もう少しという加減でしたが眺めはよく、盛んに記念写真の人だかりができていました。
ここから望める「色づいた山間を流れる庄内川」の絵をキャンパスに描いているオジサンも居ました。これは最高の贅沢だよね。
この広場には湧き水があり、難工事であったトンネル掘削作業の休息場所だったそうです。鉄分少めの家族をちょっと無理やり連れていきました^_^; が好評でした。
6号トンネルは入口強度を高める迫石が7重巻きとなっており、日本一かも?とパンフに書いてありました^^;。トンネル入口断面を見ることができます。
6号トンネルから先、橋が無いので渡れない状態で、ここが終点です。向こうにある赤い諏訪大橋?が見れます。当日天候はポツポツと雨があたりましたが、すぐに晴れ間が見えたので良かったです。
廃線跡のトンネルは人が居なくなると幻想的で、今にも蒸気機関車の汽笛が聞こえそうな雰囲気です。
(4号トンネル、モミジの広場から…人の居ない瞬間)
保存の為「廃線跡8km 中1.5km 5万坪の土地」を買取るための募金、一口1000円の寄付をしてきました。なんのことはなく「国鉄定光寺からの復刻硬券」に釣られたわけですけどw。
ビデオカメラを担いだ東海テレビなどの取材なども来ていました。夕方ニュースで見たら3000人とか…人大杉です。(^_^;) 人が多かったので、待ち時間はありますが、このような景色や廃線跡、トンネルのマニア?の人は行ってみる価値があると思います。
- Comments: 3
- Trackbacks: 0
佐久間レールパークフィナーレイベント/青空フリーパスで旅行その2
- 2009-11-02 (月)
- 日記
本日って、もう昨日ですが11月1日に行われた飯田線 中部天竜駅 佐久間レールパークのフィナーレイベントに行ってきました。経路は、多治見(新駅舎完成ウォッチ)→金山→豊橋→中部天竜(佐久間レールパーク)です。JR東海1日乗り放題きっぷの青空フリーパス旅行その2です。
多治見の駅舎はバリアフリーとなり、美濃太田や稲沢等と同じ雰囲気になりました。
駅前の「うながっぱ」も残っており「日本一暑い!多治見へようこそ!」と出迎えてくれます。駅壁のオブジェ、車タイルとか、焼き物にちなんだ物がありました。まぁ微妙なものもありますが^^;;;; 軽く、新駅舎ウォッチ後に電車に乗込みました。
中央線で金山から東海道線の快速に乗って、豊橋駅に着くと、佐久間レールパークフィナーレ1号の出発式典が終わったというのに、カメラを構えた人が結構います。
なんで~と思ったら、フィナーレ5号が「キハ75!」だった為でした。正直単に寝坊したのでこの時間なわけなのですが、ちょっぴりラッキーだったかもしれません。
キハ75の車中は鉄(まぁ自分もそうだけど^-^;)がいっぱい、沿線もカメラがいっぱいです。前回は鈍行でしたが、快速なので1時間30分程度で中部天竜に着きました。
佐久間レールパークは最後ということもあり非常に込んでおり、大きいビデオカメラを持った静岡テレビ?の取材も来てました。
前回車輛の写真は撮っているので、車輛車内と記念イベントを主に回りました。
写真の機関車は ED62 です。オヤ31(建築限界測定車)の室内はレトロ調(あたり前^^;)の装備で不思議な感じです。
トークイベント「木村裕子さん、小倉沙耶さん、荒川夢悟さん」を観覧。写真でお三方は見かけましたが実物(^^;は初めて。現役新幹線運転士大塚さんのオハ35車内ピアノコンサートも参加。生のイベントは良いものです。(残念ながら写真は禁止なので有りません)
14時30分位には雨がポツポツとなってきて、滞在時間が長く取れないこともあり、フィナーレ号(211系!) に乗って帰路につきました。普段よく見かける電車が誇らしくヘッドマークをつけているのはちょっと良いと思います。豊橋ではカメラを構える人多数でした。
非常に混雑したイベントでしたが、閉園最後に行けてよかったです。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 日記
-
- 1日フリーきっぷ
- 5.1mmゲージ
- 12系
- 16番(HO)
- 117系
- 165系
- Bトレ
- JR九州
- JR北海道
- JR四国
- JR東日本
- JR東海
- JR西日本
- JR貨物
- KATOカプラー
- LED
- Njゲージ
- Nゲージ
- SL
- T-TRAK
- TNカプラー
- ZJゲージ
- Zゲージ
- ことでん
- カプラー交換
- ジオラマレール
- 三岐鉄道
- 京阪
- 京阪電鉄
- 伊賀鉄道
- 動力
- 叡山電鉄
- 名鉄
- 和歌山電鐵
- 国鉄
- 大井川鉄道
- 富山ライトレール
- 富山地方鉄道
- 小旅行
- 岳南鉄道
- 嵐電
- 嵯峨野観光鉄道
- 廃線跡
- 福井鉄道
- 紀勢本線
- 紀州鉄道
- 豊橋鉄道
- 越美北線
- 路面モジュール
- 近鉄
- 近鉄週末フリーパス
- 運転会
- 長良川鉄道
- 阪神電鉄
- 集電
- 青春18切符
- 青空フリーパス
- 養老鉄道
- 餘部鉄橋
-
- KATO 165系 先頭車のKATOカプラー伸縮密連形化 - 26,395 views
- KATO 12系(オハフ13,スハフ12) ボディマウント ナックルカプラー化 - 21,152 views
- KATO 12系ボディマウント マグネティックナックルカプラー化とアンカプラー線路Nj狭軌化検討 - 16,946 views
- KATO キハ40 はめ込み式TNカプラー化、Njゲージ化 - 13,999 views
- ある日のお買い物、KATO 165系+12系と、白色LED化 - 10,177 views
- KATO キハ40 前面種別灯 点灯化の巻 - 9,824 views
- 下津井電鉄 モハ103 鉄コレ「Nナロー(Zゲージ)」動力化の試作 - 8,999 views
- Zゲージロクハン電動ポイントのコネクタ小改造 - 8,678 views
- Njゲージ動力車を試作の巻 KATO DD51 - 8,160 views
- KATO117系の白色LEDライトユニット作成 - 7,177 views
- 鉄コレ、近鉄1200系をなんとか入手 - 6,000 views
- Njゲージ KATO 165系の増備 - 5,724 views
- 鉄コレ動力の室内シースルー、低床フラット化! - 5,507 views
- GM近鉄シリーズ21 9020系を買いました - 5,385 views
- KATO 117系 前面種別灯 白色LED点燈化(試作) - 5,336 views
-
- ART FACTORY 城南島 鉄道模型モジュールLAYOUT AWARD 2018
- 中央西線高田川橋梁モジュール その3(架線柱ほか)
- 中央西線高田川橋梁モジュール その2(鉄橋,レール塗装)
- 中央西線高田川橋梁モジュール その1(ベース、バラスト)
- 「嘉例川駅」モジュールその4 (木、小物)
- 「嘉例川駅」モジュールその3 (電飾チップLED)
- 「嘉例川駅」モジュールその2 (ホーム)
- 「嘉例川駅」モジュールその1 (ベース、駅舎、レール)
- 竜飛海底駅ハーフ+桑名モジュールについて
- トンネル駅モジュールその2
- トンネル駅モジュール
- Katomix 変換レール WS33J 作成
- 静岡トレインフェスタ2013 激団サンポール
- 静岡トレインフェスタへ出陣です。
- 春の青春18きっぷ1回目で、新潟のSL村上ひな街道号