ホーム > タグ > Njゲージ
Njゲージ
モジュール着手、まずは構想から
- 2010-12-30 (木)
- レイアウト
本年もあと少しで終わりですが、年末の明日もまだ仕事です。 orz
さて、そろそろモジュールに取り掛からないとヤバイので、まずは構想から
ということで、なんか書いてみようと思います。
今回は、Nゲージ(9mm軌間) 複線を標準軌(1422mm) の近鉄線と見立てて、併走する狭軌(1067mm) の国鉄(JR東海) 単線を Zゲージ(6.5mm)軌間で再現することにトライしたいと思います。さらにオーバークロスする三岐鉄道(旧近鉄)北勢線ナローの立体交差がある場所をプロトタイプとしています。
北勢線ナロー(特殊狭軌 762mm) は、国鉄よりさらに狭いので、Zゲージ(6.5mm) よりも少し狭くしたいところですが、Zレールの改造で、良い方法が思いつかないので、あっさり Zゲージで妥協してしまうかもしれません。^_^;
JR東海のキハ85 特急南紀が立体交差をくぐっている実際の写真を見ると、高さが低いです。
低すぎて、電車だとパンタがもげそうw なので、ここは少しアレンジでしょうか…
複線間隔は路面モジュールの25mm (もしくは KATO 33mm) ぐらいにして、標準軌の複線ぽく したいところです。
写真のベースは画材屋で入手した30cm x 30cm ジャケットサイズです。これを加工して、310mm x 310mm (路面モジュールのコーナーと同じサイズ) とします。
割り箸会のモジュールでは複線は TOMIX の 37mm がベースなので、両端に複線間隔変換+TOMIX線路アダプターを入れる必要があります。その分プラスαとして、310mm x 210mm が 2枚 必要といったところでしょうか
トータルサイズは、 930 x 310 mm になりそうです。
- Comments: 14
- Trackbacks: 0
Njゲージ狭軌化キハ35系(動力車キハ30+35,36) の巻
- 2010-11-20 (土)
- 日記
Njゲージ化 気動車の増備のため、KATO キハ35系をNjゲージ化 = 「Nゲージ(9mm) → Zゲージ(6.5mm) に改軌」しました。動力は、両運転台キハ30(首都圏色)を改造します。分解して動力台車を外していきます。車輪を取り出して長軸改軌を行いました。
基本的な改造は今までと同じハンマーによる車軸打出しですが、最近のKATO製品なので車軸長が 13.2mm と 1mm短くなっていました。従来14.2mm よりピボット先が 0.5mm 引っ込むことになるので、車軸を打出しすぎないように注意が必要です。ギア付き中空軸の短縮化はDD51改軌と同じです。改軌手法の基本は同じなので、過去記事も参照してみてください^^;
車輪を取り付けると台車フレーム当たるのでカットしますが、前回の台車マウントカプラーと違って、フレームを生かす必要はないので、ニッパーで大まかに切断してカッターで整えています。台車底についても、車輪があたる部分だけカットしています。
T車のキハ35、36についても、同様に長軸改軌していますが、ネジ止めではないスナップON台車では凸があってフランジが当たるので、少し台車の芯皿近くの凸をカットする必要がありました。(ローフランジ車輪なら当たらない位の微妙な差です。写真でもわかりにくいですが…)
改軌前の一般色と、改軌後の首都圏色です。雰囲気の違いがわかるかと思います。改軌後は、地方路線の雰囲気があって良い感じです。
改軌後の走行は良好です。ZJゲージ RealTrack R220 の急カーブをクリアできました。製品付属のナックルカプラーに換装してますが、車端がギリギリですがR220カーブもOKでした。
なおカーブ優先のため前面パーツはU字に垂れてないジャンパーを選択しています。余談ですが首都圏色のジャンパーは色が浮いているので、後で色着けしようかと思います。
今までに Njゲージに改軌した気動車を並べてみました。前回のキハ56 と今回の キハ30(首都圏色)、35+36(一般色)です。昔よく見かけた色とりどりの気動車混成ができるくらいになりました。^^
近鉄18400系(マイクロエース)と並べると、気分は昔の参宮線や関西線です^^。
鳥羽や伊勢、桑名あたりの共同使用駅で並んだところを妄想イメージできます♪
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
レールエキスポ京都010冬(近鉄週末フリーパス2日目)
- 2010-11-17 (水)
- 日記
近鉄週末フリー切符の2日目です。
きんてつ鉄道まつり2010五位堂に少し寄ってから、足をのばして、ボークスホビースクエア京都で行われた、レールエキスポ京都010冬(RAIL EXPO KYOTO 第2回)を見てきました。
以下、個人的に気になるところに絞って、書きたいと思います。
入り口近くの1Fエントランス展示で目に入ったのが、ゆる鉄モジュール倶楽部です。様々なモジュールがある中で、Kazuさん作のモジュールが目を惹きました。リアル感があって橋と川、山の処理が良い感じでした。中央線を思い出しますね。(詳細 → Kazuさんブログ)
エレベーターで 7F会場に入場すると、見知ったお顔をみかけました。^^;
まずは、鉄道模型のサークルから
UCCさん作「玉野市営モジュール」です。自転車など生活感があってノスタルジーな雰囲気で、何度みてもNとは思えない作り込みがスゴイです。^^; (詳細 → UCCさんブログ)
natsukiさん作の「京阪800系」は、GMキット唐竹割による幅狭改造による製作です。LED点灯化もなされています。(詳細 → natsukiさんブログ)
お隣の関西大鉄研さんの路面レイアウト上で、「びわこ号」(UCCさん作)と並んで、新旧対比です。浜大津駅交差点のような雰囲気でレイアウトと相まって良い絵になりますね。
お次は企業系です。
津川洋行製の小型動力によるデモ走行が行われていました。思ったよりスムーズな動きでした。GMの保線車輛キットの動力化に使えるかな…
参考出品ですが、CASCO製の近鉄京都線 澱川橋梁(日本一の1スパントラス橋)が展示されていました。これからペーパー製が流行するのかも? (超絶な作りの犬山橋を見て最近目が肥えてしまったので、繊細な作りでないところが気になってしまいますがf^^;) メーカー品でこれだけ大きい橋がアイテムで有ると選択の幅が広がりますね。
写真忘れたましたが、プラッツでは、Zゲージ新幹線のデモ走行が行われていました。Zの動力化パーツは春頃リリースとのこと。ロクハン製品レールのパンフもありました。Zのポイント欲しいです^^
最後は、ビバン模型製作所を覗いてきました。Njゲージ運転会でお世話になったところです^^。(所長さん,泰茅2さん,喫茶店マスター ありがとうございました)
EF65, C62, DD54の狭軌感が良い雰囲気です。ローフランジの極薄黒染め車輪の車輛がリアルです。
わりと無計画な、近鉄週末フリーパスの旅でしたが、色々収穫があってよかったです♪
- Comments: 9
- Trackbacks: 0
Njゲージ 動力車 KATO キハ56+27 の巻
前回(KATO DD51)に引き続き、KATO キハ56 を Njゲージ化 = 「Nゲージ(9mm) → Zゲージ(6.5mm) に改軌」しました。
このキハ56 タイプ2両セット(キハ56+27)は中古で見つけたもので、ライトが点灯しないと注釈付きとなってましたが、「非冷房のキハ58」が欲しかったので引き取ってきました。^^
まずはメンテナンス…
動力台車を外すとギアにホコリが噛んでいたので清掃。車輪を磨いて走行OK。
点かないライトも集電板が曲がっていただけなのでラジオペンチで修正してOKです。
あっさり直りましたので、途中の写真を忘れました。^^;
試走して問題ないので、続いて Nj (6.5mm)ゲージに改軌改造を行います。
例によって、車軸打出しで長軸改軌をします。写真のようにTOMIX レール間に落ちるぐらいに車輪の軌間が狭くなります。
改軌後は車輪が動力台車フレームに当たるので、その部分をカッターなどでカットします。今回は台車マウントのカプラーを生かすため、バッサリと逝かないようにするので、少々面倒ですが進めていきます。
1つ目の台車は地道に現物あわせで、カッターで削ってえらい時間がかかりました^_^;
カットするポイントがわかったので、二つ目の台車はピンバイスで穴を開けて、最初にニッパーで大まかにカットしました。やっぱりニッパーは早いです。なお穴開けをサボると思わぬところまで切断されて涙目になるので注意です。^_^;
動力台車の底も車輪が当たる部分だけカットして、なるべく残すようにしました。
2つ目は切断のガイドとなる治具のようなものを作って作業してます。
動力台車の車輪がスムーズに転がるのを確認したら、元通り組みます。
改軌後、ZJレール Real Track で試走してみて、R220もクリアしました。(流石にR195は無理ぽいです)。そのあと、ギアのグリスアップ後、スローも効いて快調です。
前回の DD51 +オハフ33 と キハ56+27 を並べてみました。T車のキハ27も、以前と同様に改軌しています。
遠目や正面から見た時、線路と車輛のバランスに狭軌感があって良い感じです。
今回は中古の車輛を改造していますが、昔の製品でも、KATO動力はやはり安定感があってよいですね。
- Comments: 8
- Trackbacks: 0
Njゲージ動力車を試作の巻 KATO DD51
- 2010-10-30 (土)
- 日記
デジカメ Micro SD カードが突如 FATエラーで壊れたので、写真救出に時間がかかりました。SDカードも壊れるんだねぇ(^^; 気を取り直して…記事アップです。
ちょうど良いタイミングで KATO DD51 が再生産されたので、動力車の Njゲージ化 = 「Nゲージ(9mm) から Zゲージ(6.5mm) に改軌」 を試しました。
DD51は、安い中古の出物が無いか探していたのですが、なぜか中古屋の方が新品より高かったので^^; 試走しただけの新品を早速バラシますw
台車だけ改造すればよいのですが、台車だけ外せなかったのでボディを分解します。最初に屋根を外して真ん中のキャブを外し、キャブが外れれば前後エンジン部も上げて外せます。ダイキャストの凸にプラボディの凹がはまる構造になっているので、ボディに無理な力をかけないように慎重に作業デス^^;
ダイキャスト横の小さい穴から時計用ドライバーを突っ込むと台車のひっかりが外れます。
台車を無事外せたら車輪を取出します。T車では中空軸片方だけカットして短縮しましたが、ギアが中央にあるので両端をカットしてバックゲージ 5.25mm となるようにします。中空軸4本の長さが揃うように、やっぱり治具(のようなものを ^^; )を作って作業しています。車輪の車軸はハンマーで打出して、車軸長がオリジナルと同じ 14.2mm になるように調整します。
改軌後は、車輪が台車フレームに当たってしまうので、当たる部分をカッターとニッパーで取り除いています。KATO動力台車は、T車の台車と同じく、ほとんどが集電板とピボットで車輪を保持する構造になっているので、真ん中フレームは無くてもOKでした。ちょっと強度は落ちてますが^^;
※この方法は泰茅轍道さんのサイトと同じ手法です。見学会での指南に感謝
ギア付き車輪がスムーズに転がり試走もOKでしたので、中間台車も長軸改軌しました。
組立て完了後に RealTrack ZJゲージ線路で走行してみました。直線試走OK、スノープローの「バリ」も削ればR220 急カーブもクリアします。ただ、R220は少々異音がある感じなので製品仕様の最小半径 R249で使った方が良さそうです。DD51のフランジが低いのですが脱線も特に問題ありません。
カプラーは付属のナックルに交換しました。オハフ33を引かせて良い雰囲気です。狭軌レールと車輛のバランスがいい感じです。カーブで外側に傾いているのは、単に RealTrack カーブが逆カントに反ってる為です。^^;
鳥羽から伊勢へ行く時、近鉄より(本数は少ないが)運賃の安かった国鉄に乗ったのを思い出しながら。ちょっとご満悦です。^^
- Comments: 11
- Trackbacks: 0
Njゲージを試作してみました。JR東海313系、旧客オハフ33
- 2010-10-23 (土)
- 日記
改造用にノギスを買った(^^;ので、Njゲージを試作しました。
KATO の Assyパーツから車輪を外して、ハンマーで軸を外へ打ち出します。
泰茅轍道さんのサイトで公開されている方法と同じです。
なお、元の車輪をそのまま使って長軸化したので、車軸を外へ打出して調整だけ行います。
中空軸は短縮して、バックゲージ 5.25mm で改軌前と同じ(ねじ止め KATO台車) 車軸長 14.2mm にトータルで合うように調整します。調整はしっかりやらないと転がりが悪くなります。
車軸打出し幅を何個も同じ寸法で揃えるのは難しいため、途中から冶具(らしきもの ^_^;)も自作しています。打出しは、最初、鉄コレ動力でもできないかトライしましたが、車輪と車軸がやはり一体化していたので鉄コレでは無理でした。
余剰台車の銀色車輪を試作で改軌したので、JR東海313系3000番台の1両と置換えてみました。白色LED化に続いて、313系が今回も改造対象です。(^_^;
ZJゲージ RealTrack 上が改軌後の313系(狭軌)です。近鉄5800系(標準軌)と並べてみると実に良い雰囲気です。(前回記事では12系客車はレール上に乗ってませんでしたが、今回はちゃんと Zのレールに乗ってます。^_^;)
旧客に改軌した車輪をはめると、銀色の車輪が見えすぎてイマイチだったので、
調子に乗って、黒染め車輪のTR-32 台車を調達してきて、同様に長軸改軌しました。
良い雰囲気です。TOMIX FineTrack レールの上が改軌前、ZJゲージ RealTrack 上が改軌後です。あと改軌した方はカトーカプラーに交換してあります。
正面などの見てはいけない角度からの写真も決まります。旧客は長軸なので台車を覗き込んでも良い感じです。 (;´Д`)ハァハァ できます。( ゚д゚)ハッ!
T車の改軌はレール上の転がりも問題なくできましたので、そのうち動力車も試したいですね。
うまくいけば、近鉄線とJR/国鉄線の併走するモジュールができるかも
- Comments: 8
- Trackbacks: 0
「Njゲージ」見学&走行会 参加の巻
- 2010-10-20 (水)
- 日記
喫茶店cafe COCKPIT 2階スペースのSKDクラブレイアウトで行われた「Njゲージ」見学&走行会に行ってきました。
Njゲージとは、Nゲージ(9mm軌間)車両を改軌して、狭軌の国鉄型などの鉄道模型を Zゲージ(6.5mm)用線路で再現するというものです。有名ですね。
→ ビバン模型製作所さんの案内ページ、運転会の動画もあります。
レイアウトはNゲージ2線、その外周にNjゲージ1線が敷設されており、近鉄(標準軌)と国鉄気動車(狭軌)が行き違うシーンなどを楽しむことができます。Nj用はDCC化されていて、1本の線路上で続行運転が可能です。(ちゃんと動いているDCCは初めて ^^; )
この情景をスゴイと思うか、そう思わないかは、人によって違うと思いますが、普段から近鉄,JR線を両方見ている人間には、たまりませんです。どの方向から見てもレールに違和感ありません。
#写真は手ぶれで良いのが無いので、上記ビバン模型製作所さんの動画を参照されたし。
ほんの少し覗くだけのつもりが終電いっぱいまで、改軌Nゲージ動力車やら車輪などをじっくり見せていただきました。長時間お相手して頂いたビバン模型製作所の所長さん,泰茅2さん,HISASHIさん,SKDメンバーさんに感謝です。
ちょっと個人的には、熱にあてられた感じなので、NゲージにNj(Z)ゲージ線路を取り込めないかと、次回?モジュールを構想中です。妄想構想中の写真は単に並べて置いてみただけです^^;
なお、「鉄道の日記念切符」が1回残ってたのでJRメインで、北勢線(特殊狭軌)+JR関西本線(狭軌)+近鉄田原本線(標準軌)による3ゲージ乗換えの小旅行でした。^^;
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
Home > Tags > Njゲージ
-
- 1日フリーきっぷ
- 5.1mmゲージ
- 12系
- 16番(HO)
- 117系
- 165系
- Bトレ
- JR九州
- JR北海道
- JR四国
- JR東日本
- JR東海
- JR西日本
- JR貨物
- KATOカプラー
- LED
- Njゲージ
- Nゲージ
- SL
- T-TRAK
- TNカプラー
- ZJゲージ
- Zゲージ
- ことでん
- カプラー交換
- ジオラマレール
- 三岐鉄道
- 京阪
- 京阪電鉄
- 伊賀鉄道
- 動力
- 叡山電鉄
- 名鉄
- 和歌山電鐵
- 国鉄
- 大井川鉄道
- 富山ライトレール
- 富山地方鉄道
- 小旅行
- 岳南鉄道
- 嵐電
- 嵯峨野観光鉄道
- 廃線跡
- 福井鉄道
- 紀勢本線
- 紀州鉄道
- 豊橋鉄道
- 越美北線
- 路面モジュール
- 近鉄
- 近鉄週末フリーパス
- 運転会
- 長良川鉄道
- 阪神電鉄
- 集電
- 青春18切符
- 青空フリーパス
- 養老鉄道
- 餘部鉄橋
-
- KATO 165系 先頭車のKATOカプラー伸縮密連形化 - 26,357 views
- KATO 12系(オハフ13,スハフ12) ボディマウント ナックルカプラー化 - 21,110 views
- KATO 12系ボディマウント マグネティックナックルカプラー化とアンカプラー線路Nj狭軌化検討 - 16,924 views
- KATO キハ40 はめ込み式TNカプラー化、Njゲージ化 - 13,973 views
- ある日のお買い物、KATO 165系+12系と、白色LED化 - 10,166 views
- KATO キハ40 前面種別灯 点灯化の巻 - 9,808 views
- 下津井電鉄 モハ103 鉄コレ「Nナロー(Zゲージ)」動力化の試作 - 8,967 views
- Zゲージロクハン電動ポイントのコネクタ小改造 - 8,673 views
- Njゲージ動力車を試作の巻 KATO DD51 - 8,150 views
- KATO117系の白色LEDライトユニット作成 - 7,160 views
- 鉄コレ、近鉄1200系をなんとか入手 - 5,994 views
- Njゲージ KATO 165系の増備 - 5,716 views
- 鉄コレ動力の室内シースルー、低床フラット化! - 5,502 views
- GM近鉄シリーズ21 9020系を買いました - 5,385 views
- KATO 117系 前面種別灯 白色LED点燈化(試作) - 5,331 views
-
- ART FACTORY 城南島 鉄道模型モジュールLAYOUT AWARD 2018
- 中央西線高田川橋梁モジュール その3(架線柱ほか)
- 中央西線高田川橋梁モジュール その2(鉄橋,レール塗装)
- 中央西線高田川橋梁モジュール その1(ベース、バラスト)
- 「嘉例川駅」モジュールその4 (木、小物)
- 「嘉例川駅」モジュールその3 (電飾チップLED)
- 「嘉例川駅」モジュールその2 (ホーム)
- 「嘉例川駅」モジュールその1 (ベース、駅舎、レール)
- 竜飛海底駅ハーフ+桑名モジュールについて
- トンネル駅モジュールその2
- トンネル駅モジュール
- Katomix 変換レール WS33J 作成
- 静岡トレインフェスタ2013 激団サンポール
- 静岡トレインフェスタへ出陣です。
- 春の青春18きっぷ1回目で、新潟のSL村上ひな街道号